天文銀河団・銀河群NOIRLab ダークエネルギーカメラが撮影した合体中の銀河団「エイベル3667」 2025-08-17 こちらは、くじゃく座の方向・約7億光年以上先の銀河団「Abell(エイベル)3667」とその周辺を捉えた画像です。画像の幅は満月の視直径の1.7倍ほど。一見する...
天文NOIRLabベテルギウス オリオン座のベテルギウスで伴星を発見? 今後の観測に期待 2025-07-22 有名なオリオン座の一等星「ベテルギウス(α Orionis)」。その未発見の伴星を検出したかもしれないとする研究内容を、NSF NOIRLab=アメリカ国立科学...
天文彗星NOIRLab恒星間天体 ハワイの望遠鏡が観測した史上3例目の恒星間天体「3I/ATLAS」 2025-07-21 こちらは、ハワイのジェミニ北望遠鏡で観測された彗星「3I/ATLAS(アトラス彗星)」。2025年7月初旬に発見されたばかりで、直径は最大約20kmと推定されて...
天文星雲NOIRLab ダークエネルギーカメラが撮影した“さいだん座”の輝線星雲「NGC 6188」 2025-07-15 こちらの天体画像は、CTIO=セロ・トロロ汎米天文台のブランコ4m望遠鏡で観測した、輝線星雲「NGC 6188」。さいだん座の方向、約4000光年先にあります。...
やさしい宇宙ニュース星雲銀河団・銀河群NOIRLab ベラ・ルービン天文台が待望の画像初公開 おとめ座銀河団と三裂星雲・干潟星雲を観測 2025-06-25 南アメ南アメリカのチリで完成したベラ・ルービン天文台の「シモニー・サーベイ望遠鏡」の観測で得られた画像が初めて公開されました。今回公開されたのは、おとめ座の方向...
天文小惑星天体衝突NOIRLab 2032年に地球へ接近する小惑星「2024 YR4」の形状と起源を研究者が推定 2025-04-14 2024 YR4は小惑星探査機「はやぶさ」が観測とサンプル採取を行った小惑星「Itokawa(イトカワ)」などと同じS型小惑星(ケイ酸塩を多く含むタイプの小惑星...
天文太陽系外惑星NOIRLab 6光年先のバーナード星で新たに3つの太陽系外惑星発見が報告された 合計4つに 2025-03-12 こちらは「へびつかい座(蛇遣座)」の方向約6光年先の恒星「Barnard’s star(バーナード星)」を公転する太陽系外惑星の想像図です。手前に大きく描かれた...
天文銀河NOIRLabDECam 小さな銀河に秘められた価値 ダークエネルギーカメラが撮影した銀河「NGC 3109」 2025-02-25 こちらは「うみへび座(海蛇座)」の方向約400万光年先の銀河「NGC 3109」。NSF NOIRLab=アメリカ国立科学財団の国立光学・赤外天文学研究所は、不...
天文星団NOIRLab 大マゼラン雲に咲いた花 南アメリカの望遠鏡が撮影した「NGC 2040」 2025-02-20 こちらは「かじき座(旗魚座)」の方向約16万光年先にある散開星団「NGC 2040」とその周辺の様子です。青白く輝く星々を取り囲むオレンジ色の星雲は、どこかバラ...
天文NOIRLabDECamクエーサー電波望遠鏡 この天体の正体は? はるか彼方の活動を光学望遠鏡と電波望遠鏡が捉えた 2025-02-11 こちらは「かんむり座(冠座)」の方向で観測された、ある天体の様子。光学観測(赤色)と電波観測(オレンジ色)で取得したデータが組み合わせられています。この天体の正...
天文太陽系外惑星NOIRLab 惑星形成モデルの見直しも? ウルトラホットジュピターWASP-121bは予想外の場所で誕生した可能性 2025-02-05 こちらは「とも座(艫座・船尾座)」の方向約880光年先の恒星「WASP-121」と太陽系外惑星「WASP-121b」の想像図です。WASP-121bは直径が木星...
天文銀河NOIRLabDECam その正体は? 南米の望遠鏡が捉えた“ちょうこくしつ座”の淡い天体 2025-01-20 こちらは「ちょうこくしつ座(彫刻室座)」で見つかった、ある天体の画像。明るい天の川銀河の星や遠方の銀河の数々が輝く視野の中央、まるで小さな薄い雲のように写ってい...
天文銀河団・銀河群NOIRLabDECam きらめく大小の銀河たち ダークエネルギーカメラが撮影した“ポンプ座”の銀河団 2025-01-03 こちらは「ポンプ座」の方向約1億3000万光年先の銀河団「ポンプ座銀河団(Antlia Cluster)」の一角。画像の横幅は満月の見かけの直径の約1.5倍に相...
天文渦巻銀河NOIRLab ハワイの望遠鏡で撮影された“ペガスス座”の雄大な渦巻銀河「NGC 7331」 2024-12-19 こちらは「ペガスス座」の方向約4000万光年先の渦巻銀河「NGC 7331」です。地球に対するNGC 7331は、渦巻腕(渦状腕)で輝く星々や濃く集まった塵の存...
天文渦巻銀河NOIRLabDECam ダークエネルギーカメラが撮影した「南の回転花火銀河」こと渦巻銀河「M83」 2024-12-18 こちらは「うみへび座(海蛇座)」の方向約1200万光年先の渦巻銀河「M83(Messier 83)」です。M83は地球に対して正面を向けた位置関係にある、いわゆ...
天文ブラックホールジェイムズ・ウェッブNOIRLab 限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測 2024-11-08 こちらはビッグバンから15億年後の宇宙に存在していたとみられる超大質量ブラックホール「LID-568」の想像図です。らせんを描くようにブラックホールを周回しなが...
天文銀河団・銀河群NOIRLab楕円銀河 ハワイの望遠鏡で撮影された“ペルセウス座”の楕円銀河「NGC 1270」 2024-10-27 1000個以上の銀河が集まる「ペルセウス座銀河団(Perseus Cluster)」です。中央に見えている楕円銀河「NGC 1270」をはじめとしたペルセウス座...
天文国立天文台彗星NOIRLab アメリカのキットピーク国立天文台で撮影された紫金山・アトラス彗星 2024-10-06 こちらはアメリカ・アリゾナ州のキットピーク国立天文台で撮影された「紫金山・アトラス彗星」(Tsuchinshan-ATLAS、C/2023 A3)です。アメリカ...