やさしい宇宙ニュース 人工衛星金星 気象衛星ひまわりが金星の研究に貢献? 10年間の偶然を活かした赤外画像の分析成果 2025-07-02 気象衛星「ひまわり8号」や「ひまわり9号」の画像を使って、金星の大気温度の長期的な変化を明らかにしたとする研究成果を、東京大学大学院の研究者らのチームが発表しま...
宇宙開発 人工衛星スターリンク auスマホとStarlink衛星の直接通信サービス「au Starlink Direct」提供開始 2025-04-14 通信大手のKDDI株式会社は2025年4月10日、アメリカ企業SpaceX(スペースX)の衛星インターネットサービス「Starlink(スターリンク)」の通信衛...
打ち上げ情報 スペースX人工衛星 スペースX、米民間企業の地球観測衛星「WorldView Legion 5 & 6」を打ち上げ 2025-02-05 スペースXは日本時間2025年2月5日に、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていたアメリカの民間企業「Maxar Technologie...
宇宙開発 JAXA人工衛星日本の人工衛星 JAXA、「だいち4号」の大容量データを衛星間光通信経由で地上へ伝送することに成功 2025-01-29 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2025年1月23日、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」の観測データを衛星間光通信経由で地上へ伝送することに成功した...
宇宙開発 JAXA人工衛星日本の人工衛星 先進レーダ衛星「だいち4号」がギネス世界記録に認定 その理由は? 2025-01-25 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱電機は2025年1月23日、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」から地上局への直接伝送における通信速度がギネス世界...
宇宙開発 人工衛星スターリンク auスマホとStarlink衛星の直接通信サービス提供開始は2025年春に先送り ベータ版で技術検証 2024-12-30 通信大手のKDDIは2024年12月25日、アメリカの民間企業SpaceX(スペースX)の衛星インターネットサービス「Starlink(スターリンク)」の通信衛...
宇宙開発 JAXA人工衛星 あの衛星は今どこに? JAXAが運用する地球観測衛星8機の位置がわかるページ公開 2024-12-05 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は第一宇宙技術部門のウェブサイト「サテライトナビゲーター」にて、運用中の地球観測衛星の軌道と位置が確認できるページ「地球を見守る...
宇宙開発 人工衛星 【復旧】静止気象衛星「ひまわり9号」の観測で障害発生 一部の雲画像を提供できず 2024-11-11 気象庁は2024年11月11日、同日4時頃から静止気象衛星「ひまわり9号」の観測に障害が発生し、一部の雲画像が提供できない状態になっていると発表しました。 それ...
宇宙開発 人工衛星スターリンク KDDIがauスマホとStarlink衛星の直接通信実証に成功 2024年内にサービス開始予定 2024-10-26 KDDIは2024年10月24日、SpaceX(スペースX)の衛星インターネットサービス「Starlink(スターリンク)」の通信衛星とauスマートフォンによる...
宇宙開発 JAXA人工衛星日本の人工衛星 先進レーダ衛星「だいち4号」が静止衛星との間で光衛星間通信に成功 2024-10-08 JAXAは2024年10月8日付で、初期機能確認運用中の先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」が、静止軌道上の「光データ中継衛星」との間で波長1.5μmの...
天文 人工衛星スターリンク電波望遠鏡 第2世代スターリンク衛星から漏れ出た不要な電波の強さは第1世代の30倍以上 電波天文学への影響懸念 2024-09-27 オランダ電波天文学研究所(ASTRON)のCees Bassaさんを筆頭とする研究チームは、アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)が運用している衛星通...
打ち上げ情報 ロケット人工衛星アリアンスペース アリアンスペース、地球観測衛星「Sentinel-2C」の打ち上げに成功 2024-09-06 アリアンスペースは日本時間2024年9月5日に、「ヴェガ(Vega)」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていた地球観測衛星は無事に軌道へ投入されたことが...
打ち上げ情報 スペースX人工衛星 スペースX、米民間企業の地球観測衛星「WorldView Legion 3 & 4」を打ち上げ 2024-08-16 スペースXは日本時間2024年8月15日に、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていたアメリカの民間企業「Maxar Technologi...
宇宙開発 JAXA人工衛星日本の人工衛星 JAXAが先進レーダ衛星「だいち4号」Lバンド合成開口レーダーの初観測画像を公開 2024-08-01 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年7月31日、初期機能確認運用中の先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」に搭載されているLバンド合成開口レーダー...
宇宙開発 人工衛星 リュードベリ原子センサーを搭載した観測衛星が切り開くリモートセンシング 「デジタル放送衛星」の活用でコストダウン 2024-07-11 人工衛星を活用して海抜や雲の動きなどのモニタリングを可能にしたリモートセンシング技術に、革新的な手法が導入される日が訪れるかもしれません。宇宙開発・天文学ニュー...
宇宙開発 JAXAESA人工衛星 日欧共同の地球観測衛星「EarthCARE」雲プロファイリングレーダーの初観測画像が公開 2024-07-01 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)は2024年6月27日付で、1か月ほど前に打ち上げられた雲エアロゾル放射ミッションの地球観測衛星「Ear...
宇宙開発 JAXAESA人工衛星 ESAとJAXAの地球観測衛星「EarthCARE」打ち上げ成功 気候変動の予測精度向上へ 2024-06-05 こちらはESA(欧州宇宙機関)とJAXA(宇宙航空研究開発機構)が共同開発・運用する地球観測衛星「EarthCARE」です。日本では「はくりゅう(白龍)」の愛称...
宇宙開発 人工衛星民間宇宙 世界初の木造人工衛星「LignoSat」が完成 京都大学と住友林業が開発 2024-06-03 国立大学法人京都大学と住友林業株式会社は2024年5月28日、共同で開発に取り組んできた木造人工衛星「LignoSat(リグノサット)」の1号機が完成したと発表...