宇宙開発 宇宙科学日本の人工衛星衛星測位システム みちびき3号機、8月12日14時〜23時頃に打ち上げ延期 GPS補完の準天頂衛星システム構築 2017-08-10 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2017年8月9日、H-IIAロケット35号機(H-IIA・F35)による準天頂衛星システム・静止軌道衛星「みちびき3号機...
天文 JAXA天文学日本の人工衛星 南極の「三重県大の氷山」分離 衛星「だいち2号」が撮影成功 2017-07-27 JAXAの地球観測衛星「だいち2号」が、南極半島で発生した「ほぼ三重県大の氷山」の分離の撮影に成功したとして、撮影写真が公開されています。 この巨大な氷...
宇宙開発 宇宙科学日本の人工衛星衛星測位システム 準天頂衛星「みちびき3号機」 H-IIAロケットで8月11日に打ち上げ 2017-06-15 JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は2017年6月15日、「H-IIA」ロケット35号機(H-IIA・F35)による準天頂衛星「みちびき3号機...
宇宙開発 JAXA日本の人工衛星衛星測位システム 「みちびき2号機」H-IIAロケットで打ち上げ実施! GPS補完し精度向上へ 2017-06-01 JAXAは6月1日9時17分頃、種子島宇宙センターの大型ロケット発射場から「H-IIA」ロケット34号機(H-IIA・F34)を打ち上げました。現在ロケット...
宇宙開発 JAXAH2ロケット日本の人工衛星衛星測位システム 「みちびき2号機」6月1日9時17分にロケット打ち上げ ライブ中継も実施 2017-05-30 JAXAはH-IIAロケット34号機(H-IIA・F34)を6月1日の9時17分46秒(日本標準時)に打ち上げると発表しました。打ち上げ予定場所は種子島宇宙...
宇宙開発 宇宙科学日本の人工衛星衛星測位システム 準天頂衛星「みちびき」3号機 打ち上げカウントダウン参加募集がスタート 2017-05-19 2018年から4基体制での本格運用が始まる、「準天頂衛星システム(QZSS)」。その3基目の準天頂衛星「みちびき3号機」のカウントダウン参加募集がスタートし...
宇宙開発 宇宙科学H2ロケット日本の人工衛星衛星測位システム 「みちびき2号機」6月1日にH-IIAロケットで打ち上げ 準天頂衛星システム本格構築へ 2017-04-10 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は4月10日、準天頂衛星「みちびき2号機」を6月1日の9時20分頃に打ち上げることを発表しました。打ち上げにはH-IIAロケ...
宇宙開発 日本の人工衛星衛星測位システム 初号機がリフトオフ?新衛星のロゴマークは「カラー」のデザインだった 2017-02-25 言われてみれば!と思えるこのロゴマーク。内閣府宇宙開発戦略推進事務局が測位衛星「みちびき」シリーズの打ち上げロゴマークを公募し、2017年2月8日に選定結果を公...
宇宙開発 宇宙科学JAXA火星日本の人工衛星 日本の「火星衛星」サンプルリターン計画、2022年から1〜2年ほど遅れか 2016-08-05 現在アメリカや欧州/ロシア、それにインドなども探査機を送り込んでいる火星。その火星の衛星に日本(JAXA)は探査機を派遣しサンプルを持ち帰る計画があるのです...
コラム 日本の人工衛星衛星測位システム ポケモンGOはなぜ場所がわかる?いまさら聞けないGPSのしくみ 2016-07-22 いよいよ今日から、世界を騒然とさせてきたポケモンGOが始まりました。筆者も早速やってみましたが、つい歩きスマホをしたくなってしまいますね。道の端に立ち止まって操...
コラム JAXA日本の人工衛星ISAS X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(3) ISASの独自性とOne JAXA 2016-07-19 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」喪失事故に関する解説の3回目となる今回は(だいぶ間が空いてしまったが)、「ひとみ」を開発した宇宙科学研究...
天文 JAXA日本の人工衛星ISAS X線天文衛星「ひとみ」復活か、後継機の検討を報告 2016-07-14 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年7月14日、トラブルで失われたX線天文衛星「ひとみ」の後継機についての検討状況を文部科学省に報告した。 早期かつ確実...
天文 天文学日本の人工衛星 天文衛星ひとみ、故障前に「銀河団の謎」を一部解明していた 2016-07-07 X線天文学だけでなく、銀河やブラックホールなどの解明に大きな貢献が期待されていた「X線天文衛星『ひとみ』」。残念ながら3月に発生した異常回転により喪失したこ...
コラム 国際宇宙ステーションJAXA日本の人工衛星 X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(2) 引き継ぎ不足が招いた運用ミス 2016-06-26 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」喪失事故に関する解説の2回目となる今回は、「ひとみ」の開発から運用にかけての、組織的な問題を見ていくこと...
コラム JAXA日本の人工衛星ISAS X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(1) 「要求以上の要望」の罠 2016-06-21 単なる「人為ミス」で片付けない、JAXAの危機意識 2016年6月15日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の奥村直樹理事長は定例記者会見で、X線天文衛星「ひとみ...
宇宙開発 宇宙科学JAXA日本の人工衛星 【速報】天文衛星「ひとみ」運用断念へ JAXA公式発表 2016-04-28 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は4月28日、記者会見にてX線天体観測衛星「ひとみ」の運用を断念することを正式に発表しました。 ひとみは2016年2月1...
コラム JAXA日本の人工衛星 X線天文衛星「ひとみ」、浮かび上がった3つの問題点 2016-04-26 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」が通信を絶ってから1か月近くが過ぎた。当初は謎に包まれていた原因も分析が進み、およその可能性が判明してき...
宇宙開発 JAXA日本の人工衛星 X線天文衛星「ひとみ」、復旧は長期戦へ。姿勢制御系に注目 2016-04-09 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月8日、通信途絶中のX線天文衛星「ひとみ」についての最新状況を発表した。依然として通信は回復しておらず、異常の原因も不明だが...