宇宙開発 JAXA三菱重工業日本の人工衛星種子島宇宙センター 「H3」ロケット試験機1号機は3月6日打ち上げへ 制御機器誤動作の対応策を実施 2023-03-03 JAXAは2023年3月3日、打ち上げが中止されていた「H3」ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」の打ち上げに関する記者説明会を開催しました。原...
宇宙開発 JAXA三菱重工業日本の人工衛星種子島宇宙センター 「H3」ロケット続報 打ち上げ中止の原因は機体や地上設備の電気的な挙動による影響か 2023-02-24 JAXAは2023年2月22日、オンラインで開催された「宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合」にて、「H3」ロケット試験機1号機打ち上げ中止の原因調査について...
宇宙開発 JAXA三菱重工業日本の人工衛星H3ロケット JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月15日に再設定 2023-02-09 【2023年2月9日15時30分】宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月9日、先進光学衛星「だいち3号」を搭載した国産の次期主力ロケット「H3」試験機1号機の打...
宇宙開発 JAXA三菱重工業日本の人工衛星H3ロケット JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月13日から数日延期 2023-02-06 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月6日、先進光学衛星「だいち3号」を搭載した国産の次期主力ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げを数日延期すると発表しました...
宇宙開発 JAXA三菱重工業日本の人工衛星H3ロケット JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月13日に再設定 2023-01-26 JAXAは1月26日、先進光学衛星「だいち3号」を搭載した国産の次期主力ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2023年2月13日に再設定したと発表しまし...
宇宙開発 JAXA日本の人工衛星H3ロケット 新型ロケット「H3」試験機1号機は2023年2月12日打ち上げ JAXAが正式発表 2022-12-23 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月23日、先進光学衛星「だいち3号」を搭載した国産の次期主力ロケット「H3」の試験機1号機を2023年2月12日に鹿児島県...
宇宙開発 日本の人工衛星衛星測位システム 準天頂衛星「みちびき」初号機後継機の運用始まる。初号機は信号送信停止 2022-03-31 内閣府宇宙開発戦略推進室は3月25日、準天頂衛星「みちびき」初号期後継機の運用を2022年3月24日から開始したと発表しました。同衛星の運用開始に伴い「みちびき...
宇宙開発 H2ロケット三菱重工業日本の人工衛星種子島宇宙センター 準天頂衛星「みちびき」初号機後継機、打ち上げ成功 来年3月から運用予定 2021-10-27 三菱重工業は、10月26日午前11時19分23秒(日本時間)に種子島宇宙センターから準天頂衛星「みちびき」初号機後継機を打ち上げることに成功しました。 H-II...
宇宙開発 H2ロケット三菱重工業日本の人工衛星種子島宇宙センター H-IIAロケット44号機の打ち上げは10月26日に1日延期 「みちびき」初号機後継機を搭載 2021-10-25 三菱重工株式会社は10月25日、「H-IIA」ロケット44号機の打ち上げ日時が2021年10月26日11時19分37秒に再設定されたことを発表しました。打ち上げ...
宇宙開発 H2ロケット三菱重工業日本の人工衛星衛星測位システム H-IIAロケット44号機の打ち上げを10月25日に実施予定 準天頂衛星「みちびき初号機後継機」搭載 2021-09-14 三菱重工業株式会社はH-IIAロケット44号機の打ち上げを今年10月25日(月)に行うと発表しました。 内閣府の準天頂衛星「みちびき」初号機後継機を搭載します。...
宇宙開発 JAXA日本の人工衛星 JAXAとANA、宇宙と空から大気成分等を観測する共同研究を開始 2020-09-28 宇宙航空研究開発機構(JAXA)とANAホールディングス株式会社は9月28日、人工衛星と旅客機から都市域の大気成分等の分布を観測する共同研究を開始することを発表...
宇宙開発 JAXA日本の人工衛星 JAXAが「だいち3号」のミッションマークを選ぶキャンペーンを実施中! 2020-06-11 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月10日、今年度中に打ち上げが予定されている先進光学衛星「だいち3号」について、そのシンボルとなるミッションマークを3つの候...
news 日本の人工衛星衛星測位システム ビーサイズ、子ども用AI見守りロボット「GPS BoT」第2世代を発売 2020-03-04 ビーサイズ株式会社は、AIみまもりロボット「GPS BoT」の新モデルを、2020年3月2日に販売開始しました。第2世代となる今回のモデルは、モバイル通信をする...
宇宙開発 日本の人工衛星衛星測位システムスペースデブリ 日本版GPS「みちびき」に米軍の監視センサーを搭載する動きが本格化 2020-02-21 日本が運用する「準天頂衛星システム(QZSS:Quasi-Zenith Satellite System)」、通称「みちびき」は、日本周辺の上空に長時間留まるこ...
宇宙開発 JAXAESA日本の人工衛星XRISM XRISMプロジェクトにおいてJAXAとESAが協定。主要装置の開発に貢献 2019-06-20 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、ESA(欧州宇宙機関)とX線分光撮影衛星「XRISM」に関する協力に同意し、現地時間6月14日に協定を締結しました。 XRI...
宇宙開発 宇宙科学JAXA日本の人工衛星 「いぶき2号」雲・エアロソルセンサ2型で取得した初画像公開 2018-11-10 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、「いぶき2号(温室効果ガス観測技術衛星2号)」に搭載された「雲・エアロソルセンサ2型(TANSO-CAI-2、以降CAI-2...
宇宙開発 日本の人工衛星衛星測位システム 準天頂衛星システム「みちびき」11月1日サービス開始 2018-11-01 準天頂衛星システム「みちびき(qzss)」の運用が11月1日に開始されました。 「みちびき」はこれまでに、GPS同等の「衛星測位サービス」、誤差1〜2mの「サブ...
宇宙開発 H2ロケット日本の人工衛星種子島宇宙センター 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」の打ち上げ成功 2018-10-29 温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号(GOSAT-2)」とアラブ首長国連邦のドバイ政府宇宙機関であるMBRSCの観測衛星「ハリーファサット(KhalifaS...