宇宙開発 JAXA太陽探査太陽活動 JAXA宇宙研の公募型小型計画4号機に次期太陽観測衛星が選定される 2020-06-10 JAXA宇宙科学研究所は6月8日、公募型小型計画の4号機として次期太陽観測衛星「Solar-C (EUVST)」(以下Solar-C)を選定し、ミッション定義審...
天文 太陽探査太陽活動 太陽で久しぶりにMクラスのフレアを観測、今後の太陽活動に注目 2020-06-02 太陽の活動はおよそ11年周期で変化しており、現在は2008年に始まった第24太陽活動周期から次の第25太陽活動周期へと移り変わる時期にあたるとみられています。久...
宇宙開発 彗星太陽探査 太陽探査機「ソーラー・オービター」まもなくアトラス彗星の尾を通過。5月31日から6月6日に 2020-05-31 欧州宇宙機関(ESA)が今年2月に打ち上げた太陽探査機「ソーラー・オービター」は、現在水星と金星の公転軌道の間を飛行しています。ソーラー・オービターはその名の通...
宇宙開発 NASAESA太陽太陽探査 太陽観測衛星「ソーラー・オービター」、打ち上げ成功 2020-02-11 ESA(欧州宇宙機関)とNASAによる太陽観測衛星「ソーラー・オービター」が2月10日13時3分(日本時間)、打ち上げに成功しました。打ち上げは米フロリダ州ケー...
宇宙開発 NASA太陽太陽探査 NASAの太陽観測衛星、打ち上げを2月10日に延期 2020-02-09 ESA(欧州宇宙機関)とNASAの協業による太陽観測衛星「ソーラー・オービター」が2月10日に打ち上げられます。13時3分(日本時間)から2時間が打ち上げ可能な...
宇宙開発 NASA太陽太陽探査 NASAの太陽観測衛星「ソーラー・オービター」、2月8日打ち上げへ 2020-01-30 NASAの新しい太陽観測衛星「ソーラー・オービター」が、2月8日に打ち上げを予定しています。ソーラー・オービターは欧州宇宙機関(ESA)とNASAの協力によるも...
天文 NASA太陽探査太陽活動 太陽の接近観測で明かされた太陽風の磁場の反転現象 2019-12-10 太陽はよく研究されている天体のひとつですが、表面(摂氏およそ6000度)よりもはるかに高温なコロナ(摂氏およそ100万度)をはじめ、未解明の謎も残されています。...
天文 NASA太陽太陽探査 太陽って何色?SDOが観測した13種類の「顔」 2018-09-29 2010年2月に打ち上げれたNASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」は、様々な波長で太陽の活動を観測し、そのデータを地球に送...
天文 太陽太陽探査 太陽の磁場を可視化した画像 NASAが公開 2018-08-20 こちらはアメリカ航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星「SDO(Solar Dynamics Observatory)」が2018年8月10日に撮影したデータをも...
宇宙開発 NASA太陽太陽探査 太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」NASAが打ち上げ成功 2018-08-13 NASAは2018年8月12日(現地時間)、太陽接近探査機「パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)」を打ち上げました。探査機は予定...
宇宙開発 NASA宇宙科学太陽太陽探査 NASA、8月6日に太陽接近探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」打ち上げへ 2018-07-24 NASAは太陽接近観測ミッション「パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)」を2018年8月6日に打ち上げると発表しました。 ...
天文 天文学太陽太陽探査 あまりにスケールの大きな太陽の活動 2018-05-31 上の画像は、太陽の活動領域を観測衛星「SDO(ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー)」が捉えたものです。 太陽の表面からは、小さなフレアや磁力線が吹...
天文 天文学太陽太陽探査 SDOが捉えた太陽の別の顔 2018-05-16 太陽の観測を続ける、NASAの人工衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」。そのSDOが2018年5月15日に撮影した太陽の画像が公開され...
天文 天文学太陽太陽探査 太陽を3つの視点で見てみると…… 2018-04-17 上の画像は、NASAの太陽観測衛星「SDO(Solar Dynamics Observatory)」が2018年3月20日〜23日に太陽を3つの波長(極紫外...
宇宙開発 NASA太陽太陽探査 NASA、太陽接近観測ミッションを「Parker Solar Probe」に改名 2018年打ち上げ 2017-06-01 NASAは5月31日(現地時間)、太陽接近観測ミッションの名前を「Parker Solar Probe(パーカー・ソーラー・プローブ)」に改名したと発表しま...
天文 天文学太陽太陽探査 ハロウィン記念! どう見てもパンプキンな太陽画像をどうぞ 2016-10-28 10月31日はハロウィン! 街中のハロウィンにあやかった装飾を見るのも楽しいですし、土日にはコスプレを計画している人もいるでしょう。そんなハロウィンを祝福してい...
天文 天文学太陽探査 太陽観測衛星「ひので」が打ち上げ10周年。太陽活動の記念動画はまさに必見! 2016-09-23 昨日は秋分の日で祝日でしたが、本日9月23日は太陽観測衛星「ひので」が打ち上げられてから10周年。国立天文台やJAXA/ISAS、NASA、イギリスのPPA...
天文 NASA天文学太陽探査 ダブル食の奇跡! 太陽を地球と月が横切る瞬間を観測衛星が捉える 2016-09-08 地球から見られるのは太陽が月に隠れる「日食」ですが、その地球から少し離れるとこんな不思議な光景が見られることがあります。上の画像はNASAの太陽観測衛星「S...