宇宙開発 小惑星はやぶさリュウグウ 「はやぶさ2」イオンエンジンすべて順調、カプセル到着は今年11月~12月 2020-02-22 2月20日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のはやぶさ2プロジェクトチームは記者説明会を開催。昨年2019年11月に小惑星「リュウグウ」を出発した小惑星探査機「...
宇宙開発 宇宙科学はやぶさ リポビタンD、はやぶさ2応援ボトルを数量限定発売 2020-02-15 大正製薬は『リポビタンD 小惑星探査機「はやぶさ2」応援限定ボトル(以下、リポD応援ボトル)』を、オンライン限定にて2月14日から発売します。 リポD応援ボトル...
イベント JAXAはやぶさ 国立科学博物館「日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ50周年」展示会を開催へ 2020-01-25 日本初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げられてから、2020年2月11日で50周年を迎えます。それを記念して日本のロケット開発や宇宙研究に関する資料の展示会「日本...
イベント はやぶさリュウグウ はやぶさ2のキーパーソンが語るミッションの舞台裏。日本科学未来館でトークセッション開催へ 2020-01-24 日本科学未来館は、トークセッション『小惑星探査機「はやぶさ2」地球へ帰還中! ~プロジェクトを率いるキーパーソンと、クールに熱く語り合う』を2020年2月23日...
宇宙開発 JAXAはやぶさ JAXAが長野県に建設した新アンテナが「はやぶさ2」の電波をキャッチ! 2019-12-18 地球から遠く離れて活動する探査機を支える重要な設備のひとつに、地上に建設されている通信アンテナが挙げられます。現在JAXA(宇宙航空研究開発機構)が建設を進めて...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさリュウグウ はやぶさ2、リュウグウから出発。地球まで約1年の旅へ 2019-11-13 JAXAは2019年11月13日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから出発したのを確認したと発表しました。 2014年に打ち上げられた「はやぶさ2」...
宇宙開発 小惑星はやぶさリュウグウ はやぶさ2、13日にリュウグウ出発。地球帰還は2020年末 2019-11-12 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、小惑星リュウグウ近傍で活動している「はやぶさ2」を2019年11月13日に「帰還フェーズ」に移行する事を発表しました。 現在...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさリュウグウ はやぶさ2のMINERVA-II2が観測成功 年末にはリュウグウ出発 2019-10-29 JAXAは2019年10月28日に記者会見を開催し、小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションの進捗とスケジュールについて発表しました。 2014年に打ち上げられた...
宇宙開発 JAXAはやぶさリュウグウサンプルリターン はやぶさ2、小型ロボを分離完了。リュウグウでの最後のミッション 2019-10-06 小惑星探査機「はやぶさ2」は10月3日、小型ロボット「MINERVA-II2」の分離に成功しました。「MINERVA-II2」はリュウグウの高度1km地点に接近...
宇宙開発 JAXA小惑星はやぶさ はやぶさ2、最後の小型ロボをリュウグウへ。10月3日に投下 2019-09-24 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は24日、小惑星探査機「はやぶさ2」から「MINERVA-II2」を10月3日に小惑星リュウグウに投下することを発表しました。 ...
宇宙開発 JAXA火星はやぶさリュウグウ 火星の衛星で採取するサンプルに”火星由来の微生物”が存在する可能性は? 2019-09-09 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月6日、火星の衛星「フォボス」「ダイモス」を対象とした探査ミッションにおける微生物汚染評価の研究に関する発表を行いました。 ...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさリュウグウ はやぶさ2、地球帰還するサンプルをリエントリーカプセルに収納 2019-08-30 JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」は8月26日、地球帰還に向けてサンプルキャッチャーをリエントリーカプセルに収納したと発表しました。 はやぶさ2は小惑星「リュ...
天文 木星はやぶさリュウグウ地球外生命 海王星やリュウグウ、木星衛星探査や太陽系の歴史が変わる?など:今週の天文まとめ 2019-08-24 soraeが今週お届けした天文ニュースで、注目された5つのニュースをダイジェストとしてまとめました。太陽系内のニュースが今週は注目を浴びました。 太陽系の歴史が...
宇宙開発 NASAはやぶさ小惑星探査 NASA、小惑星ベンヌからのサンプル採取候補地4つを選定。12月に決定へ 2019-08-14 NASAは8月13日、小惑星「ベンヌ」からのサンプル採取を目指して地表の観測を続けている小惑星探査機「オシリス・レックス」のサンプル採取候補地を4つに絞り込んだ...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさリュウグウ はやぶさ2の第2回タッチダウンでは60cmの精度を実現 2019-07-30 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は小惑星探査機「はやぶさ2」に関する記者説明会を開催し、第2回タッチダウンの詳細を公開しました。 はやぶさ2は7月9日〜11日に...
宇宙開発 はやぶさリュウグウ はやぶさ2、2回目のタッチダウンに成功! 2019-07-11 探査機「はやぶさ2」のプロジェクトチームは、小惑星「リュウグウ」への2回目のタッチダウンが成功したことを確認しました。 7月10日に高度2万メートルから降下を開...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさリュウグウ はやぶさ2、ターゲットマーカー投下に成功!リュウグウに再着陸へ 2019-05-31 小惑星探査機「はやぶさ2」が5月30日、ターゲットマーカーの投下に成功したことが、JAXAから発表されました。 はやぶさ2は小惑星「リュウグウ」への2回目の着陸...
宇宙開発 宇宙科学JAXA小惑星はやぶさ はやぶさ2、リュウグウへの人工クレーター生成に成功 2019-04-25 JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」に人工クレーターを生成することに成功したと、JAXAが発表しました。 はやぶさ2は、4月5日に衝突装...