
(引用元:NASA)
PerseveranceのHazCamで撮影したゴツゴツした火星の地面。
アメリカ航空宇宙局(NASA)が公開している「Mars Perseverance Raw Images」では、火星探査車「Perseverance」が撮影したRAW画像が日々更新されています。今回ご紹介するのは、Perseveranceのミッション第210週にあたる2025年2月17日に撮影された1枚です。
※…2025年2月17日は、Perseveranceのミッション1421ソル目。1ソル(Sol)は火星での1太陽日を指し、約24時間40分に相当します。
- Image Credit: NASA/JPL-Caltech
- NASA - Mars Perseverance Sol 1421: Front Right Hazard Avoidance Camera (Hazcam)
今回は、Perseveranceに搭載されている前方右側の「HazCams(Hazard avoidance cameras)」によって撮影された火星の地表の画像です。HazCamsは前方に4台、後方に2台の合計6台が設置されています。前後に存在する岩や溝といった障害物の検出に利用されるほかに、ロボットアームを動作させる場所の確認などにも用いられます。
画像には複数の大きめの岩の塊と、周囲に広がる細かな砕石が散らばっていますが、特に印象的なのは、Perseveranceが刻んだと思われる「引っかき傷のような跡」ではないでしょうか。
火星探査車Perseveranceとは
Perseveranceは、NASAが2020年に火星に送った探査車で、火星の地質や気候の調査、古代生命の痕跡の探索、将来の有人火星探査に向けた技術実証を目的としています。

火星の風景の関連記事
- 2025年1月23日の火星の風景:不思議な形状の山と尖った岩は何を物語る?【今日の宇宙画像】
- 2025年1月27日の火星の風景:孤独な旅を続ける探査車の軌跡【今日の宇宙画像】
- 2025年2月1日の火星の風景:ワトソンとシャーロックが探る赤い星の大地【今日の宇宙画像】
- 2025年2月8日の火星の風景:ドリルで掘った穴と車輪【今日の宇宙画像】
編集/sorae編集部