-PR-

-PR-

20160810nnasa1
 
NASAが2030年代に予定している、火星への有人探査。それを実現するには、宇宙飛行士が行き帰りの長い期間を過ごすための快適な居住モジュールが必須となります。そしてその準備として、民間6社が「火星有人探査のための居住モジュール」を試作することになりました。
 
今回、火星を含む深宇宙探査プログラム「NextSTEP-2」に参加するのは「ビゲロー・エアロスペース/ボーイング/ロッキード・マーティン/オービタルATK/シエラネバダコーポレーション/ナノラックス」の6社。この6社はまず地上で居住モジュールの試作品を2年以内に作成します。また6社には合計で6500万ドル(約66億円)の資金援助が行われる予定です。
 
この居住スペースの作成が成功すれば、NASAは今後10年で月関連ミッションへの居住モジュールの開発/展開の見込んでいます。これはもちろん、将来の火星探査を見据えたリハーサルになる予定です。以下に民間6社の計画している居住モジュールを紹介しますが、どのモジュールがNASAによって選ばれ、そして宇宙に打ち上げられるのかと思うとワクワクしますね!

 
ビゲロー・エアロスペース
 
20160810nnasa2
 
宇宙で膨らむエアドーム「BEAM」でお馴染みのビゲロー・エアロスペースは、やはり宇宙で展開可能な居住スペース「Expandable Bigelow Advanced Station Enhancement(XBASE)」のプロトタイプを作成します。こちらは国際宇宙ステーション(ISS)に接続する居住モジュールで、330立方メートルの居住スペースを誇ります。
 
ボーイング
 
20160810nnasa1
 
これまでも長い間、ISSにおける技術開発で貢献してきたボーイング。同社は地上にてフルサイズの居住スペースを作成し、インターフェイスの標準化やシステム機能、そして重要探査技術をテストします。
 
ロッキード・マーティン
 
20160810nnasa3
 
ロッキード・マーティンはISSへの物資輸送を担当する多機能モジュールを改良することで、フルサイズの居住モジュールを作成します。このシステムには環境制御生命維持システム(ECLSS)や、オリオン宇宙船との航行システムなどが搭載されます。
 
オービタルATK
 
20160810nnasa4
 
オービタルATKはシグナス補給船をベースとした、月軌道と地球の間に位置する居住スペースのコンセプトを作成します。この居住スペースは長期間の深宇宙探査が可能なだけでなく、最終的には火星探査を視野に入れています。
 
シエラネバダコーポレーション
 
20160810nnasa5
 
シエラネバダコーポレーションはドリーム・チェイサー宇宙船と展開可能な大型モジュール、環境制御生命維持システム、推進システムを組み合わせたシステムを試作します。同社の目的はこのコンセプトの実現の可能性と、各モジュールのシームレスな統合を確認することにあります。
 
ナノラックス
 
20160810nnasa6
 
ナノラックスはスペースシステムズ・ロラールやユナイテッド・ローンチ・アライアンスと共同で「Ixion Team」を作成。既存ロケットの上段や燃焼室を加圧した居住空間に使えるかどうかをテストします。
 
Image Credit: NASA
■NASA taps six companies to develop habitats for Mars-bound astronauts
http://newatlas.com/nasa-deep-space-habitats-awards/44829/

-ads-

-ads-