
JAXA=宇宙航空研究開発機構は2025年5月15日、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の運用終了を発表しました。
IKAROSは、太陽光の圧力(光圧)を推進に利用するソーラーセイルと、そこに貼り付けた薄膜太陽電池で発電も行うソーラー電力セイルを実証するために開発された宇宙機です。
金星探査機「あかつき」などとともに、H-IIAロケット17号機で2010年5月21日に打ち上げ。太陽光を利用した加速や姿勢制御、発電といったソーラーセイルとソーラー電力セイルの実証に初めて成功し、成果は様々なミッションに引き継がれつつあります。
JAXAによると、2011年1月に定常運用を終えたIKAROSは、推進剤がほとんど枯渇して姿勢制御が困難に。冬眠モードを繰り返すようになり、2015年5月の5回目の冬眠モード入りを最後に電波を受信できなくなっていました。
今後も電波を受信できる可能性は極めて小さいと判断したJAXAは、2025年5月15日にIKAROSの運用を終了したということです。


文/ソラノサキ 編集/sorae編集部
関連記事
- NASAも注目する「回折式ソーラーセイル」どこが革新的なのか?(2022年7月14日)
- 人工衛星が宇宙ゴミになるのを防ぐために展開する「帆」を開発中(2020年6月24日)