宇宙開発 国際宇宙ステーションクルードラゴン民間宇宙アクシオムスペース Axiom Space、4回目の商業有人宇宙ミッションを実施予定 ISROのクルーもISSへ 2024-08-22 Axiom Spaceが2025年春以降に打ち上げ予定のAx-4ミッションのクルーを発表。Peggy Whitson氏やインド、ポーランド、ハンガリーから選ばれ...
宇宙開発 ファルコン9 Space Norwayが北極域通信衛星を軌道投入 アメリカ宇宙軍のペイロードも搭載 2024-08-20 ノルウェーの国有企業Space Norway(スペース・ノルウェー)は2024年8月12日(日本時間・以下同様)、同社の通信衛星「Arctic Satellit...
宇宙開発 ロケットULA ULA、USSF-51に成功 Atlas Vによるアメリカ宇宙軍の衛星打ち上げは最後 2024-08-10 アメリカの民間宇宙企業United Launch Alliance(ユナイテッド・ローンチ・アライアンス、ULA)は2024年7月30日(日本時間・以下同様)、...
宇宙開発 NASA国際宇宙ステーション Cygnus補給船「NG-21」ISSにドッキング成功 日本の超小型衛星も搭載 2024-08-09 Northrop Grummanが運用する「Cygnus(シグナス)」補給船運用21号機は、打ち上げと国際宇宙ステーションへのドッキングに成功しました。Cygn...
宇宙開発 月探査民間宇宙 Intuitive Machines、「IM-2」の着陸地点を最終決定 日本の月探査ローバーも搭載 2024-08-06 アメリカの民間宇宙企業Intuitive Machines(インテュイティブ・マシーンズ)は2024年7月18日付で、同社の無人月着陸船「Nova-C(ノバC、...
宇宙開発 NASAスペースXファルコンヘビー太陽活動 NASAとNOAAの静止気象衛星「GOES-U」打ち上げ成功 太陽の活動も観測 2024-07-13 こちらはNASA(アメリカ航空宇宙局)とNOAA(アメリカ海洋大気庁)が共同運用する静止気象衛星「GOES-U」です。主に北米周辺の気象観測を行いますが、地球上...
宇宙開発 国際宇宙ステーションクルードラゴン民間宇宙スターライナー マクサーの地球観測衛星がISSを撮影 ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」の姿も 2024-06-15 こちらはアメリカの民間宇宙企業Maxar Technologies(マクサー・テクノロジーズ)が公開したISS(国際宇宙ステーション)の画像です。アメリカの現地...
宇宙開発 JAXAESA人工衛星 ESAとJAXAの地球観測衛星「EarthCARE」打ち上げ成功 気候変動の予測精度向上へ 2024-06-05 こちらはESA(欧州宇宙機関)とJAXA(宇宙航空研究開発機構)が共同開発・運用する地球観測衛星「EarthCARE」です。日本では「はくりゅう(白龍)」の愛称...
宇宙開発 民間宇宙ブルーオリジン有人宇宙ニューシェパード ブルー・オリジン、1年9か月ぶりに有人宇宙飛行ミッション再開 6人のクルーが搭乗 2024-05-30 アメリカの民間宇宙企業Blue Origin(ブルー・オリジン)は2024年5月19日(日本時間・以下同様)、同社の有人宇宙船「New Shepard(ニュー・...
宇宙開発 ロケット民間宇宙 ドイツのHyImpulse Technologiesが観測ロケットの打ち上げ成功 推進剤にパラフィンを利用 2024-05-21 こちらはドイツの民間宇宙企業HyImpulse Technologies(ハイインパルス・テクノロジーズ)が開発した観測ロケット「SR75」です。同社は日本時間...
航空 ストラトローンチ 翼幅世界最大の航空機「ロック」と搭載される超音速航空機「タロンA」 2024-05-17 こちらはアメリカの民間企業Stratolaunch(ストラトローンチ)が開発した空中発射母機「Roc(ロック)」です。翼幅は世界最大の約117mで、ジャンボジェ...
宇宙開発 スペースXファルコン9人工衛星 スペースX、Maxarの新たな地球観測衛星を初打ち上げ 分解能30cmを実現へ 2024-05-14 アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は2024年5月3日(日本時間・以下同様)、アメリカの民間企業Maxar Intelligence(マクサー・イ...
宇宙開発 スペースXファルコン9木星 スペースX、欧州の測位システム「ガリレオ」の衛星を打ち上げ ロケット1段目は使用20回目 2024-05-08 アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は2024年4月28日(日本時間・以下同様)、EU(欧州連合)の測位システム「Galileo(ガリレオ)」の測位...
宇宙開発 ロケットラボエレクトロン ロケットラボが「エレクトロン」ロケット通算47回目の打ち上げに成功 韓国の衛星とNASAの衛星を搭載 2024-05-03 ロケットラボは2024年4月24日(日本時間・以下同様)、韓国の地球観測衛星「NEONSAT-1」とアメリカ航空宇宙局(NASA)の技術実証衛星「Advance...
宇宙開発 ロケットULA ULAがデルタIVヘビーの最終打ち上げに成功 デルタシリーズ運用に幕 2024-04-23 アメリカの民間宇宙企業ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)は2024年4月10日(日本時間・以下同様)、同社の「Delta IV Heavy(デルタI...
宇宙開発 ノースロップ・グラマン タレス・アレニア・スペースが「シグナス」補給船の新型モジュールを製造中 貨物搭載量が大幅増 2024-04-17 タレス・アレニア・スペース(Thales Alenia Space)は2024年3月28日(日本時間、以下同)、同社が製造する「シグナス(Cygnus)」補給船...
宇宙開発 スペースXQPS研究所 スペースX、QPS研究所の衛星などを搭載したライドシェアミッションに成功 2024-04-16 スペースXは日本時間2024年4月8日、同社の「ファルコン9」ロケットによるライドシェアミッション「Bandwagon-1」を実施しました。Bandwagonは...
宇宙開発 JAXA火星火星探査CNES JAXA火星衛星探査計画「MMX」の探査機に搭載されるローバー「IDEFIX」が日本に到着 2024-03-30 JAXAは2024年3月13日付で、JAXAの火星衛星探査計画「MMX」の探査機に搭載されるローバー「IDEFIX」が、開発を担当したフランス国立宇宙研究センタ...