JAXA、観測ロケット「S-310」46号機の打ち上げ実施 スポラディックE層の形成過程解明へ

JAXA=宇宙航空研究開発機構は日本時間2025年7月15日に観測ロケット「S-310」46号機(S-310-46)の打ち上げを実施しました。ロケットは正常に飛行し、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所の南東海上に落下したことをJAXAが発表しています。

打ち上げに関する情報は以下の通りです。

打ち上げ情報:S-310-46

  • ロケット:観測ロケットS-310-46
  • 打ち上げ日時:日本時間 2025年7月15日12時00分
  • 発射場:内之浦宇宙空間観測所(日本)
  • ペイロード:観測機器類

今回の観測ロケットS-310-46は、高度約90km~130kmの電離圏E層で昼間に現れる、プラズマ密度が局所的に高い領域「スポラディックE層」の形成過程解明を目的に打ち上げられました。

JAXAによると、鹿児島県指宿市にあるNICT=情報通信研究機構の施設でスポラディックE層の発生が確認されたことを受けて発射されたS-310-46は、高度100km付近で同層を観測。最高到達高度は約110kmで、発射7分22秒後に海上へ着水しました。

今後は得られた観測データを解析し、地上からの観測データや数値モデルとあわせて、スポラディックE層がどのようにして作られるのか解明を目指すということです。

関連画像・映像

打ち上げ前の観測ロケット「S-310」46号機(Credit: JAXA)
【▲ 打ち上げ前の観測ロケット「S-310」46号機(Credit: JAXA)】
発射された観測ロケット「S-310」46号機(Credit: JAXA)
【▲ 発射された観測ロケット「S-310」46号機(Credit: JAXA)】

 

文/sorae編集部 速報班 編集/sorae編集部

関連記事

参考文献・出典