天文 NASA天文学オーロラ地球 ISSからオーロラと日の出を両取り 2018-04-16 未来の宇宙旅行では、もしかしたらこんな光景が眺められるのかもしれません。上の画像は、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影した南極側のオーロラと日の出です。 N...
天文 天文学オーロラ STEVEと名付けられたオーロラ 2018-03-22 極域で私達の目を楽しませてくれる「オーロラ」。一生に一度は自分の目で見てみたい天文現象でしょう。一方上の画像は、オーロラの最中に確認された「STEVE」とい...
天文 天文学研究成果オーロラ 明滅するオーロラの起源、ジオスペース探査衛星「あらせ」が解明 東京大学など発表 2018-02-15 東京大学らによる研究チームは、明滅するオーロラの起源はプラズマ波動「コーラス」に揺さぶられた電子であることを発表しました。研究にはジオスペース探査衛星「あら...
天文 天文学木星研究成果ジュノー 木星オーロラのエネルギー源に新観測 40万ボルトの電子 探査機ジュノー 2017-09-07 強い磁気圏をもち、地球より大きなオーロラが発生する木星。これまでその姿は謎に包まれていましたが、木星探査機「ジュノー」の観測から新たに最大40万ボルトの電子...
天文 天文学土星カッシーニオーロラ 土星南極に出現したオーロラと、背景を流れる星々 カッシーニが撮影 2017-08-01 土星には地球と同じく、両極にオーロラが発生することが知られています。そして2017年7月20日に探査機「カッシーニ」が同惑星の接近観測を行い、南極に発生した...
天文 天文学木星ジュノーオーロラ 木星で発生する「巨大オーロラ」 理化学研究所が爆発的増光を観測 2017-05-24 木星では現在探査機「ジュノー」が観測を行っていますが、同惑星では地球より大きく圧倒的に明るい巨大オーロラが発生していることが知られています。そして今回、理化...
天文 天文学オーロラ 綺麗! まるで銀河のように渦巻くオーロラがアラスカに出現 2017-01-04 オーロラといえば、今も昔も実際に見てみたい美しい自然現象のナンバーワン。そして天文写真家のJohn Chumack氏がアラスカにて撮影したオーロラは、なんと...
航空 aviationオーロラ JALのアラスカ直行便でオーロラツアーへ! フェアバンクスで12月25日/29日に開催 2016-09-21 オーロラといえば木星の巨大オーロラが気になりますが、地球のオーロラだって負けてはいません。オーロラが発生しやすいアラスカ州のフェアバンクスを目指すべく、今年...
天文 天文学木星オーロラ 木星に地球より大きい「巨大オーロラ」出現 まさに宇宙の神秘! 2016-07-01 宇宙は時として、このように素晴らしい光景をもたらしてくれます。ハッブル宇宙望遠鏡は今回、木星の北極側にて巨大なオーロラを観測しました。しかもこのオーロラは地...
宇宙開発 宇宙科学オーロラ宇宙天気 オーロラや宇宙天気予報を解明へ。NASA衛星が「磁気爆発」を初観測 2016-05-13 皆さん、「宇宙天気予報」って聞いたことはありますか? 普通の天気予報とはちがい、宇宙天気予報では太陽からの太陽風などを考慮して「本日の地磁気は静穏です/乱れ...
天文 NASA天文学オーロラ まるで緑の絨毯! 輝くオーロラと焼ける大地の4K映像が公開 2016-04-20 これまでも数々の美しいオーロラ画像をお伝えしてきましたが、今回はとびっきりです。NASAが4月17日に公開したのは、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影し...
天文 天文学木星オーロラ 地球の100倍明るい「木星の巨大オーロラ」、そのメカニズムが判明 2016-03-23 スウェーデンやカナダなど、北極周辺でよく観察される「オーロラ」。一生に一度は見たいと思っている方も多いでしょう。地球で見られるオーロラもすさまじいスケールですが...
天文 天文学オーロラ 流れる星とオーロラのコラボレーションが息を呑む美しさ 2016-03-01 美しい星とオーロラのコラボレーション 円形に流れる星空と美しいオーロラ、そしてそれを反射する湖…。何もかもが幻想的に美しいこの写真は、カナダにあるバンフ国立...
天文 国際宇宙ステーション宇宙飛行士オーロラ 宇宙から見たオーロラ…美しすぎて息を呑む 2016-01-21 オーロラといえばカナダやアラスカ、スウェーデンなど高緯度で観測される美しい天文現象ですが、視点を変えて宇宙からオーロラを観測すると、こんなにも幻想的な光景になる...
天文 天文学オーロラ 宇宙の神秘。北海道で低緯度オーロラが観測される 2015-12-24 北海道足寄郡陸別町にある銀河の森天文台にて12月21日未明、低緯度オーロラが観測されました。観測されたのは天文台屋上から北の空で、画像の雲の上のすこーし赤い部分...