
(引用元:NASA)
火星の岩石をクローズアップ。細かい部分までよく分かる貴重な画像
アメリカ航空宇宙局(NASA)が公開している「Mars Perseverance Raw Images」では、火星探査車「Perseverance」が撮影したRAW画像を日々更新しています。今回ご紹介するのは、Perseveranceのミッション第217週にあたる2025年4月15日に撮影された1枚です。
※…2025年4月15日はPerseveranceのミッション1476ソル目にあたります。1ソル(Sol)は火星の1太陽日を指し、地球時間で約24時間40分に相当します。
- Image Credit: NASA/JPL-Caltech
- NASA - Mars Perseverance Sol 1476: WATSON Camera
今回の画像は、Perseveranceのロボットアーム先端に搭載されたカメラ「WATSON(ワトソン:Wide Angle Topographic Sensor for Operations and eNgineering)」によって、火星表面の岩石が至近距離から撮影されたものです。
この画像をさらに拡大して見てみると、岩石のリアルな質感や割れ目、筋状の構造などがはっきりと確認できます。また、写っている粒子の大きさから、WATSONが火星の地表にかなり近づいて撮影されたことが推測され、写っている範囲は数cm程度であると考えられます。
Perseveranceには、さまざまな観測装置や複数のカメラが搭載されており、生物活動の痕跡を探すだけでなく、火星の地質学的歴史の検証も日々行われています。
※…WATSONは、以下の画像の右側にある「SHERLOC」の箇所に搭載されています。
火星探査車Perseveranceとは
Perseveranceは、NASAが2020年に火星に送った探査車で、火星の地質や気候の調査、古代生命の痕跡の探索、将来の有人火星探査に向けた技術実証を目的としています。

編集/sorae編集部