宇宙開発 JAXAはやぶさ2 「はやぶさ2」カプセル分離成功! 着陸までの流れ 2020-12-05 JAXAは、2020年12月5日10時30分から「はやぶさ2」再突入カプセル分離運用を行いました。カプセルは14時30分に正常に分離され、現在地球に向かって落下...
宇宙開発 国際宇宙ステーション宇宙飛行士 若田・古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーション長期滞在決まる 2020-11-21 JAXAは11月20日、若田光一・古川聡両宇宙飛行士が、国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在クルーに選ばれたと発表しました。 滞在時期は、若田飛行士が2022...
宇宙開発 JAXAはやぶさサンプルリターン はやぶさ2、カプセル回収に向け準備進む 2020-11-19 2020年11月16日、JAXAは「はやぶさ2」の最新情報について発表しました。今回の内容は、化学エンジンによる精密軌道制御の第2回(TCM-2)の結果、帰還カ...
宇宙開発 国際宇宙ステーション宇宙飛行士 野口宇宙飛行士、ISSに到着! 「クルー・ドラゴン」運用初号機の位置づけと乗組員たち 2020-11-17 日本時間2020年11月17日13時1分、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の野口聡一宇宙飛行士ら4名を乗せたSpaceXの有人宇宙船「クルー・ドラゴン」運用初号...
宇宙開発 JAXAはやぶさリュウグウ 「はやぶさ2」カプセル地球帰還に向け準備進む 2020-10-29 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年10月29日の記者会見で、12月6日に予定されている「はやぶさ2」の運用状況と、再突入カプセル地球帰還に向けた準備...
宇宙開発 JAXAESA水星探査 水星探査機「みお」第1回金星スイングバイ実施 通過時の写真を公開 2020-10-16 日本の水星磁気圏探査機「みお」(MMO)も結合された、日本・ヨーロッパ合同の水星探査機「ベピ・コロンボ」(BepiColombo)は、2020年10月14日、金...
宇宙開発 宇宙科学aviation 炎越しの丸い地平線を撮る 学生プロジェクトが資金募る(3/3) 2020-09-15 「炎越しの地球を撮影したい!国境線のない宇宙に炎を掲げる、人類史上初のプロジェクト」とうたう学生主導の計画、アースライトプロジェクト(Earth Light P...
宇宙開発 クラファン 炎越しの丸い地平線を撮る 学生プロジェクトが資金募る(2/3) 2020-09-09 「炎越しの地球を撮影したい!国境線のない宇宙に炎を掲げる、人類史上初のプロジェクト」をうたうアースライトプロジェクトについての記事、2回目は技術的な部分に踏み込...
宇宙開発 クラファン 炎越しの丸い地平線を撮る 学生プロジェクトが資金募る(1/3) 2020-09-05 2020年7月24日から、学生プロジェクトの「アースライトプロジェクト」(Earth Light Project)が資金募集を行っています。 「炎越しの地球を撮...
宇宙開発 宇宙科学ロケット アリアンスペース社、アリアン5の打ち上げを8月1日に延期 2020-07-29 2020年7月27日、アリアンスペース社は、7月28日に予定されていたアリアン5(フライトナンバーはVA253)の打ち上げを延期すると発表しました。 理由はフェ...
宇宙開発 宇宙科学スペースX国際宇宙ステーションJAXA 星出彰彦宇宙飛行士、クルー・ドラゴン2号機搭乗決定。2021年春頃の予定 2020-07-28 2020年7月28日、JAXAは星出彰彦宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)への長期滞在に向かうに当たって、スペースX社の有人宇宙船、クルードラゴン宇宙船...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさ 【解説】「はやぶさ2」拡張ミッションは、あらゆることが実験に 2020-07-27 JAXAは、2020年7月22日、小惑星探査機「はやぶさ2」の地球圏再離脱後の拡張ミッション計画について発表しました。 予算等が承認されれば、搭載機器や機体その...
宇宙開発 宇宙科学JAXAはやぶさ 「はやぶさ2」2020年12月6日に地球帰還 JAXA発表 2020-07-14 JAXAは2020年7月14日、小惑星探査機「はやぶさ2」の再突入カプセル地球帰還日が2020年12月6日(日本時間/オーストラリア時間)になると発表しました。...
宇宙開発 ロケット中国宇宙機関 2基の衛星を搭載した中国の「快舟十一号」初の打ち上げに失敗 2020-07-13 中国・甘粛省の酒泉衛星発射センターから現地時間2020年7月10日12時17分に打ち上げられた「快舟十一号」ロケット1号機は、機体トラブルのため打ち上げに失敗し...