宇宙開発 スペースデブリ 日本政府と国連宇宙部、宇宙ゴミ除去に関して協力 2020-02-10 日本政府は2月6日、国連ウィーン本部にて開催中の国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)科学技術小委員会第57会期において、「日本国政府及び国連宇宙部によるス...
宇宙開発 JAXAスペースデブリ JAXAとQPS、小型SAR衛星「イザナギ」の状態観測を共同研究へ 2019-12-30 株式会社QPS研究所と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA)が共同研究契約を締結し、小型SAR衛星1号機「イザナギ」の状態観測を実施します。 イザナ...
宇宙開発 ESAスペースデブリ 世界初「軌道上からデブリを取り除くミッション」が2025年に実施予定 2019-12-24 地球を周回する軌道には宇宙ステーションや人工衛星に限らず、大小さまざまなスペースデブリ(宇宙ゴミ)が無数に存在しています。人類の生活を脅かしかねないスペースデブ...
天文 国立天文台アルマ望遠鏡スペースデブリ原始惑星 原始惑星系円盤の失うはずのガスを大量検出。残存か供給なのか? 2019-12-23 若い恒星の周囲にはガスや塵でできた「原始惑星系円盤」が存在しており、惑星が形成されるにしたがって消滅していくと考えられています。今回、惑星の形成が最終段階まで進...
宇宙開発 スペースデブリゲートウェイ 米国の月近傍拠点「ゲートウェイ」参画の方針を年内決定へ 2019-06-04 2019年6月4日、首相官邸にて「第19回宇宙開発戦略本部」が開催されました。 本会議では、宇宙基本計画工程表の改訂に向けた重点事項の決定、専門部隊の新設など新...
宇宙開発 月探査スペースデブリ 増え続ける宇宙ゴミ。10年前のロケットが分解してできた破片をスペインの観測所が撮影 2019-04-15 こちらのアニメーション画像は、地球近傍天体などの観測を行っているスペインの「デイモス・スカイ・サーベイ(Deimos Sky Survey)」が撮影した数枚の画...
宇宙開発 宇宙科学国際宇宙ステーションISROスペースデブリ インドのロケット衛星破壊実験、危険デブリ生成とNASA幹部語る 2019-04-02 インドが3月27日に実施したロケットによる人工衛星の破壊実験について、NASA理事を務めるJim Bridenstine氏は「危険なデブリが発生した」との声明を...
宇宙開発 JAXA天文現象スペースデブリ宇宙ベンチャー 人工流れ星のALE、宇宙デブリ拡散防止装置の開発でJAXAと提携 2019-02-28 世界初の人工流れ星の実現をめざすベンチャー企業のALEは、JAXA(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)と提携し、宇宙デブリの拡散防止を目的とする装置の開発...
宇宙開発 JAXAスペースデブリ 文科省とJAXA、宇宙ゴミ除去の技術開発へ。25年に除去衛星を打ち上げ予定 2019-01-28 文部科学省とJAXAは、2019年度に「スペースデブリ(宇宙ゴミ)」を除去する技術の開発に着手し、2025年ごろに「宇宙ゴミ除去衛星」を打ち上げると、各メディア...
宇宙開発 スペースデブリ ロシア企業、数年以内に宇宙広告を実現か。問題点も多く指摘 2019-01-22 ロシアの企業「START ROCKET」は、2021年初頭に超小型人工衛星を用いた宇宙広告サービスのテストを実施すると公開しています。 「START ROCKE...
宇宙開発 NASAスペースX国際宇宙ステーション宇宙飛行士 宇宙へ放出された四角い掃除機「リムーブデブリス」 2018-09-22 NASAが9月21日に新たに公開した画像は、スペースデブリ除去実験の小型衛星「リムーブデブリス(Remove Debris)」が宇宙へ放出された際の姿を捉えたも...
宇宙開発 人工衛星スペースデブリ 九州大学、宇宙ゴミ観測用の超小型人工衛星のクラウドファウンディングを開始 2018-09-10 九州大学工学部宇宙機ダイナミクス研究室は、宇宙ゴミを観測できる超小型人工衛星を実現する為のプロジェクトをクラウドファンディングサイト「Readyfor」で開始し...
宇宙開発 スペースデブリ宇宙旅行 遺灰カプセルを人工衛星で240年間周回する宇宙葬、銀河ステージより実施予定 2018-08-21 日本で唯一、宇宙葬の施行実績を有する葬儀社である銀河ステージは、 2018年9月と10月に宇宙葬によるロケット打ち上げを行います。 宇宙葬とは、故人の遺灰などを...
宇宙開発 宇宙科学スペースデブリ スペースデブリ除去のアストロスケール、ANAなどから資金調達 除去衛星打ち上げ目指す 2017-07-18 スペースデブリの除去を目指すアストロスケールは2017年7月14日、株式会社エースタートやANAホールディングス株式会社、オーエスジー株式会社からの出資を受...
宇宙開発 宇宙科学JAXAこうのとりスペースデブリ 宇宙ゴミ除去「KITE」テザー伸展に失敗 電流を流す原理の確認には成功 2017-02-06 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2月6日、宇宙ステーション補給機「こうのとり6号機(HTV6)」によって行われたスペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去実証実験「...
宇宙開発 宇宙科学こうのとりスペースデブリ こうのとり 宇宙ゴミ除去「KITE」実験中断との報道 ワイヤー打ち出しに失敗か 2017-01-31 昨年の12月に打ち上げられISS(国際宇宙ステーション)へと物資を届け、先日28日にISSから分離した宇宙ステーション補給機「こうのとり6号機(HTV6)」...
宇宙開発 JAXAこうのとりスペースデブリ 「宇宙ゴミ」を減らして未来を救え!こうのとり6号機、画期的な技術を実証へ 2016-12-09 今日、12月9日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げ予定の「こうのとり(HTV:H-II Transfer Vehicle、宇宙ステーション補給機))6...
宇宙開発 ESAスペースデブリ 人工衛星の「自撮りカメラ」、太陽電池に何かが衝突した痕跡を撮影 2016-09-01 ヨーロッパ宇宙機関(ESA)は2016年8月31日、地球観測衛星「センチネル1A」に何かが衝突したと思われる写真を公開した。この写真は人工衛星に搭載されたカメラ...