天文 太陽系準惑星 準惑星エリスは予想よりも“柔らかい”? 氷の外殻に対流が生じている可能性 2023-12-05 こちらは太陽系の準惑星エリスとその衛星ディスノミアです。ハッブル宇宙望遠鏡の掃天観測用高性能カメラ(ACS)を使って2006年8月30日に撮影されました。中央の...
天文 準惑星 「クワオアー」に2本目の環を発見 両方ともロシュ限界の外側 2023-05-13 土星に代表されるように、太陽系の天体の幾つかは環を持っています。当初、環は4つの巨大惑星、すなわち木星・土星・天王星・海王星でのみ知られていたため、天体が環を持...
天文 小惑星探査準惑星 準惑星ケレスのウルヴァラ・クレーターには「塩」と一緒に「有機物」が堆積している 2022-05-05 ドイツのマックス・プランク太陽系研究所は2月22日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の小惑星帯探査機「ドーン」のデータを分析した同研究所のアンドレアス・ナチュース...
宇宙開発 準惑星 SFさながらのスペースコロニーを準惑星「ケレス」上空に建設する計画 最大収容人数は世界人口の約1万倍! 2021-01-27 フィンランド気象研究所の宇宙物理学者であるPekka Janhunen氏が、火星と木星のあいだに広がる小惑星帯(アステロイドベルト)にある準惑星「ケレス」に人類...
宇宙開発 宇宙科学中国宇宙開発準惑星 中国の民間企業Galactic Energy社、初のロケット打ち上げ成功 2020-11-10 中国の民間企業Galactic Energy社は、11月7日、酒泉衛星発射センターから同社初のロケット打ち上げを行いました。発射は無事に成功し、搭載されていた衛...
天文 NASA小惑星探査準惑星 準惑星ケレス、溜まった塩水が地下から湧き上がっている可能性 2020-08-11 直径およそ950kmの準惑星ケレス(英語:Ceres)は、火星と木星の間にある小惑星帯における最大の天体です。その表面では炭酸ナトリウムなどの塩でできた明るい領...
天文 小惑星ヨーロッパ南天天文台準惑星 小惑星ヒギエアの形状が判明。「準惑星」に再分類される可能性 2019-10-30 火星と木星のあいだを公転する小惑星「ヒギエア」。遠く小さく暗いことから観測が難しい天体なのですが、今回その詳しい形状を把握することに成功したとする研究結果が発表...
天文 太陽系ボイジャー冥王星準惑星 太陽系で最も遠い準惑星を「すばる望遠鏡」が発見。ボイジャーの旅した果てと同等の遠さ 2018-12-18 米国カーネギー研究所などの研究チームは「すばる望遠鏡」に搭載された超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam」を用いて、太陽系で観測された中で最も...
天文 天文学準惑星 ケレスの明るいスポット 2018-09-10 上の画像は、小惑星帯に位置する準惑星「ケレス」の明るいスポットの地形モデルです。 ケレスはNASAの探査機「ドーン(Dawn)」によって、2015年に初めて詳細...
宇宙開発 宇宙科学小惑星探査準惑星 NASA、探査機「ドーン」ミッションを2回目の延長 ケレスの接近観測実施へ 2017-10-23 これまで、火星と木星の小惑星帯にて準惑星「ケレス」を調査してきた探査機「ドーン」。NASAはこのドーンのミッションを再度延長することを発表しました。 ド...
天文 天文学準惑星 準惑星「ハウメア」にリングが存在 エッジワース・カイパーベルトの小型天体 2017-10-12 海王星の外側に存在する太陽系外縁天体……と聞くと、私達には少し縁の遠い話にも思えますが、その太陽系外縁天体に分類される準惑星「ハウメア」にリング(環)が存在...
天文 小惑星探査準惑星 小惑星「ケレス」の不思議な地形「Pongal Catena」 2017-06-12 NASAの探査機「ドーン」が調査を実施した、火星と木星の間にある小惑星帯の準惑星「ケレス」。 そのケレスから、クレーター「ウルヴァラ」にある細長い地形「Po...
天文 NASA冥王星準惑星 「冥王星」は準惑星ではなく惑星? NASA科学者チームが新定義を発表 2017-02-22 2006年に発表された国際天文学連合(IAU)の定義により、準惑星に格下げとなった「冥王星」。当時はその変更に驚いた人も多いでしょう。しかしNASAの科学者が新...
天文 天文学小惑星探査準惑星 準惑星ケレスで「有機化合物」発見 生命体構成に重要 2017-02-17 以前より湧き出す熱水や水の氷などが観察されていた「準惑星ケレス」ですが、今回新たに研究者によって「有機化合物」の存在が確認されました。有機化合物は地上の生命...
天文 天文学小惑星探査準惑星 準惑星「ケレス」に水の氷 北極のクレーターで発見 探査機ドーン 2016-12-19 現在NASAの探査機「ドーン」によって調査が行われている、火星と木星の間にある小惑星帯の準惑星「ケレス」。このケレスの北極にあるクレーターにて、ドーンは新た...
天文 天文学小惑星探査準惑星 探査機ドーンが準惑星「ケレス」の魅惑的な画像を撮影 肉眼によるイメージ画像も公開 2016-11-22 火星と木星の間にある小惑星帯で最大サイズとなる、準惑星「ケレス」。このケレスにて、NASAの探査機「ドーン」が同準惑星の素顔に迫る迫力の画像の撮影に成功して...
天文 天文学DECam準惑星 太陽系で新たな準惑星「2014 UZ224」を発見! 冥王星の外側を周回する小さな天体 2016-10-13 太陽系であらなたファミリーの発見です。ミシガン大学の研究者は、新たな準惑星「2014 UZ224」を発見したと報告しています。 2014 UZ224はそのサイ...
天文 天文学小惑星探査準惑星地球型惑星 宇宙の神秘。巨大な「氷の火山」を準惑星ケレスで撮影 エベレストの半分サイズ 2016-09-09 火星と木星の間にある小惑星帯に位置し、その中でも最大サイズとなる準惑星「ケレス」。この冷たくゴツゴツした天体で、NASAの探査機ドーンはエベレストの半分ほど...