【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)


今回は、木星の手前を「なにか」が横切っている画像を紹介します。

2枚の木星の画像は、それぞれ異なる時間に撮影されたものです。
赤い矢印で示した黒い点が移動しているのが分かりますでしょうか?

Source
  • Image Credit: Image data: NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS; Image processing by Gerald Eichstädt
  • sorae - 木星の手前を横切っていく物体の正体は? NASA探査機ジュノーが撮影
  • NASA - NASA’s Juno Mission Spots Jupiter’s Tiny Moon Amalthea

 

この黒い点の正体は、木星の衛星「アマルテア」です。

アマルテアは、活発な火山活動で有名なイオよりも内側を公転する衛星として知られています。
じゃがいものような”いびつな形”をしており、平均半径は約84kmほどしかありません。

これに対して、木星の半径は約7万kmもあります。
そのため、木星の前を横切るアマルテアは「小さな点」のようにしか見えないのです。

【▲ 参考画像:アメリカ航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ガリレオ」が1999年8月(左)と同年11月(右)に撮影した木星の衛星アマルテア(Credit: NASA/JPL/Cornell University)】
【▲ 参考画像:アメリカ航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ガリレオ」が1999年8月(左)と同年11月(右)に撮影した木星の衛星アマルテア(Credit: NASA/JPL/Cornell University)】

冒頭の画像は、soraeが2024年5月23日の記事で紹介した「NASAの木星探査機ジュノー(Juno)がが撮影した木星の画像」を一部改変したものです。

元記事では、さらに詳しく解説されていますので、よろしければそちらもご覧ください。

 

編集/sorae編集部

関連記事

元記事を読む