
【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

【▲ 火星探査車Perseveranceの5回目のセルフィーに写り込んでいるものを解説した画像。左奥のダストデビル(Dust Devil)の他にも、右奥にはPerseveranceの走行痕(Rover Tracks)、中央手前にはサンプル採取でできた穴(Borehole)、そしてマストに取り付けられたアメリカ合衆国国旗(U.S. Flag)が写っている(Credit: NASA/JPL-Caltech/MSSS)】
(引用元:NASA)
こちらは、NASA=アメリカ航空宇宙局の火星探査車「Perseverance(パーシビアランス)」の自撮り画像(セルフィー)です。
2025年5月10日にロボットアーム先端のカメラで取得した合計59枚の画像を地球で合成したもので、火星での探査開始から1500ソル(※)を記念して2025年5月21日付で公開されました。
Source
- Image Credit: NASA/JPL-Caltech/MSSS
- NASA - Devil’s in Details in Selfie Taken by NASA’s Mars Perseverance Rover
この日は日照と大気の状態が良かったため、北に3マイル(約4.8km)離れたところで発生したダストデビル(塵旋風)も偶然写り込んでいます。
なお、Perseveranceがセルフィーを撮影したのは、これで5回目。合成に使われたすべての画像を取得するのに、1時間ほどかかったということです。
※…ソルは太陽日のこと。火星の1ソル=約24時間40分。

文/ソラノサキ 編集/sorae編集部