【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)
(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)
こちらは、soraeが2024年6月15日の記事内で紹介した『地球観測衛星が撮影した国際宇宙ステーション(ISS)』です。
Source
- Image Credit: Maxar Technologies
- sorae - マクサーの地球観測衛星がISSを撮影 ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」の姿も
アメリカの現地時間2024年6月7日にアメリカの民間宇宙企業Maxar Technologies(マクサー・テクノロジーズ)の地球観測衛星「WorldView-3」を使ってISSから276km離れた位置から撮影されました。
公開された画像を見ると、日本実験棟「きぼう」や増設された太陽電池アレイといったISS各部の構成要素だけでなく、NASA(アメリカ航空宇宙局)の有人宇宙飛行ミッション「Crew-8」で使用されているSpaceX(スペースX)の宇宙船「Crew Dragon(クルードラゴン)」や、有人飛行試験ミッション「Crew Flight Test(CFT)」でISSに来訪したBoeing(ボーイング)の新型宇宙船「Starliner(スターライナー)」といった係留中の宇宙船や補給船の姿を確認することもできます。
編集/sorae編集部 元記事/出口隼詩