宇宙団体の記事一覧

国際的なチームで火星探査機の開発を進める学生団体「KARURA(カルラ)プロジェクト」は、団体として2回目のクラウドファンディングを開始した。終了は12月24日...

火星探査機(ローバー)の設計・製造技術を競う国際大会への出場を目指して5か国の学生が参加しているチーム「KARURA」は、試作機の製作資金を募るクラウドファンデ...

日本・米国・中国・ベトナム・インドの学生が参加するチーム「KARURA(カルラ)」は、米国で毎年開催されている火星探査機国際競技大会での勝利に向けたプロジェクト...

一般社団法人オンライン宇宙部活は、宇宙に興味・関心のある中学生・高校生・高専生を対象にしたオンライン宇宙部活「アスクラ」を2021年7月22日より開始することを...

TOA株式会社が協賛するプロジェクト「THE宇宙少年ズ」が、成層圏での拡声に成功した事を発表しました。 THE宇宙少年ズは「宇宙人と仲良くなりたい」という小学生...

みなさんは「宇宙系のサークルや団体」と聞いて何を思い浮かべますか? ロケットの研究や人工衛星の制作、天体観測など様々な分野の活動を思い浮かべると思います。その中...
今日の宇宙画像
PR
タグ
PR
ピラーコンテンツ
- 🌕️満月新月カレンダー2025
- 🌕️「月の裏側」はどうなっている? 見えない理由と代表的な地形・最新探査まで
- 🚀ロケット打ち上げ情報
- 📷️今日の宇宙画像:NASAや各国宇宙機関が公開した魅力的な画像を毎日紹介
- 🌌アンドロメダ銀河の多彩な姿 多波長・高解像度の観測画像まとめ
- 🌠地球に衝突する?人工物?第2の月!? 話題になった小惑星を紹介
- 🪐こんなにも面白い!!太陽系外惑星の世界
- 🚀スターシップ(Starship)解説:最新情報や飛行試験まとめ
- 🛰️ボイジャー1号と2号は今どこに? 太陽圏離脱から現在までを追う
- 🔴ベテルギウスはいつ爆発する? オリオン座の赤色超巨星を徹底解説
- 🍎重力とは?【前編】宇宙における重力の役割とニュートン力学
- 🍎重力とは?【後編】アインシュタインの重力理論から量子重力理論