【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)


こちらは、みずがめ座の方向約700光年先に位置している「みずがめ座R星(R Aquarii)」です。ハッブル宇宙望遠鏡による光学観測データと、X線観測衛星チャンドラによるX線の観測データをもとに作成された疑似カラー画像です。

Source
  • Image Credit: X-ray: NASA/CXC/SAO/R. Montez et al.; Optical: Data: NASA/ESA/STScI, Enhanced processing by Judy Schmidt (CC BY-NC-SA). X-ray/Optical composite processing by CXC
  • sorae - 「みずがめ座R星」多波長観測で捉えられた性質や構造

 

みずがめ座R星は、巨大な赤色巨星とコンパクトな白色矮星からなる連星(共生星)です。白色矮星には赤色巨星の外層から流れ出たガスが降り積もり続けていて、時折爆発的な核融合反応(新星爆発)が起きると考えられています。また、1073年には、みずがめ座R星の位置に「客星」(※)が出現したことが韓国で記録されています。

※…客星:突然出現したように見える天体のこと。超新星、新星、彗星など

関連記事

編集/sorae編集部

元記事を読む