【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)

こちらは、アメリカ航空宇宙局(NASA)の土星探査機「カッシーニ」が撮影した「土星の衛星ミマス」です。

ミマスは、1789年にイギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェル(William Herschel)によって発見されました。ミマスを代表する大きなクレーターは、直径が約130kmもある「ハーシェル・クレーター」です。ミマスの直径が約396kmなので、ハーシェル・クレーターはその3分の1ものサイズがあることになります。

Source
  • Image Credit: NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute
  • sorae - デス・スターに似た土星の衛星「ミマス」氷の下に内部海が存在する?
  • NASA - Mimas

 

巨大なクレーターを持つミマスの姿は、映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する宇宙要塞「デス・スター」を彷彿とさせるもので、画像を公開したNASAも解説文でデス・スターに触れているほどです。ただし、デス・スターは1977年公開の『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』で初めて描写されたのに対し、ミマスの巨大クレーターの存在が初めて確認されたのは1980年のボイジャー1号フライバイ時のことです。偶然という言葉で片づけるには惜しいほど似ていますが、それでも全くの偶然です。

なお、ミマスは「氷の外殻に覆われた内部海が存在する可能性」が示された研究成果が発表されています。この研究結果が正しい場合、ミマスにも地球外生命が期待できるかもしれません。

※…デス・スターに関する説明を一部追記しました。

予想されるミマスの内部構造を示した断面図。岩石のコア(中心核)を取り囲む全球規模の内部海があり、その上を氷の外殻が覆っている(Credit: Frédéric Durillon, Animea Studio | Observatoire de Paris – PSL, IMCCE)
【▲ 予想されるミマスの内部構造を示した断面図。岩石のコア(中心核)を取り囲む全球規模の内部海があり、その上を氷の外殻が覆っている(Credit: Frédéric Durillon, Animea Studio | Observatoire de Paris – PSL, IMCCE)】

 

土星探査機カッシーニとは

土星を周回する軌道に入る土星探査機「Cassini(カッシーニ)」の想像図
【▲ 土星を周回する軌道に入る土星探査機「Cassini(カッシーニ)」の想像図(Credit: NASA/JPL)】

カッシーニは土星とその環や衛星を詳しく観測するために開発されたNASAの探査機です。全長は6.8mで、地球から遠く離れた土星を探査することから直径4mの高利得アンテナを備え、電源には放射性同位体熱電気転換器を採用。科学機器としてカメラ、分光計、宇宙塵分析器、磁力計、レーダーなどが搭載されていました。これらの機器類に加えてカッシーニには、土星の衛星タイタンに着陸するESAの着陸機「Huygens(ホイヘンス)」も搭載されていました。

カッシーニの関連記事

 

編集/sorae編集部

 

元記事を読む