【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:NOIRLab)

こちらは、ハワイのマウナケア山頂にあるジェミニ天文台の「ジェミニ北望遠鏡」です。

長時間露光で取得した、複数の画像を組み合わせて作成されています。

円弧と直線を組み合わせた光の芸術作品を思わせますが、何が写っているのかわかりますでしょうか?

Source

 

無数の円弧は、空に円を描くように動く星々の輝き。左側に位置する円運動の中心付近には、北極星があります。

こうした地球の自転にともなう見かけの動きは「日周運動」と呼ばれています。

扇形に広がるオレンジ色の直線は、ジェミニ北望遠鏡から空に向かうレーザー光。

地球の大気によるゆらぎの影響を打ち消す「補償光学」を利用するべく、大気上層に「レーザーガイド星」という“人工の星”を生み出すために照射されています。

補償光学について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

冒頭の画像は、NSF NOIRLab=アメリカ国立科学財団の国立光学・赤外天文学研究所が2025年6月18日付で公開しています。

 

文/ソラノサキ 編集/sorae編集部

関連動画

関連記事

元記事を読む