【SAPOD】今日の「宇宙画像」紹介です。soraeで過去に紹介した特徴的な画像の記事を再度ピックアップしました。魅力的な宇宙の話題をぜひご覧ください。

(引用元:sorae)

  • Image Credit: ESA/Hubble & NASA, J. Walsh; Acknowledgement: R. Colombari
  • sorae - “へび座の頭部”で輝く美しき棒渦巻銀河。ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

こちらの画像は、soraeが2022年4月4日の記事内で紹介した約8000万光年先にある銀河「NGC 5921」の中央付近を捉えた画像です。

NGC 5921は棒渦巻銀河に分類されています。この画像では、古い星が多くて赤みを帯びた明るい銀河バルジと、若くて表面温度の高い青い星々に彩られた銀河円盤のコントラストが美しさを感じさせます。

 

用語解説
・棒渦巻銀河(barred spiral galaxy)
中心部分に棒状の構造が存在する渦巻銀河のこと。天の川銀河も棒渦巻銀河だと考えられてます。
・銀河バルジ(galactic bulge)
銀河に見られる中心付近の膨らみの箇所。「バルジ=膨らみ」を意味します。
・銀河円盤(galactic disk)
銀河(渦巻銀河や棒渦巻銀河、レンズ状銀河など)で円盤状の構造をいいます。

 

 

元記事を読む