![カッシーニが撮影した「全人類が暮らす彼方の地球」【今日の宇宙画像】](https://sorae.info/wp-content/uploads/2022/02/PIA17171-nasa-cassini-saturn-earth.jpg)
【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります) ![同時に撮影された狭角カメラの画像をトリミングして5倍に拡大したもの。左が地球、右が月(Credit: NASA/JPL-Caltech/SSI)](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAA60AAAM6AQAAAABCvZiJAAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAAB1SURBVHja7cEBAQAAAIIg/69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADwbgAUAAckQui0AAAAASUVORK5CYII=)
【▲ 同時に撮影された狭角カメラの画像をトリミングして5倍に拡大したもの。左が地球、右が月(Credit: NASA/JPL-Caltech/SSI)】
(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)
こちらは、2013年7月19日に土星探査機「カッシーニ」の広角カメラで撮影された『土星本体と環、そして地球』の画像です。NASAによると撮影時のカッシーニと地球は約14億4585万8000km離れていたといいます。
Source
- Image Credit: NASA/JPL-Caltech/SSI
- sorae - 全人類が暮らす点のような地球の姿。土星探査機カッシーニが14億km彼方から撮影
撮影時、カッシーニは土星の影に入っていました。左上には土星の暗い夜側、右側には土星の壮大な環の一部が写し出されています。画像下側で淡く青白い光を放っているのは幅が広いE環です。
また、背景に輝く星々の中で、中央右側に青く輝く小さな光点が写っているのがわかりますでしょうか。これは、カッシーニから遠く離れた地球の輝きです。
よく「宇宙からは国境が見えない」と言われますが、この画像に映る地球は、大陸の形すら判別できないほど小さな点として捉えられています。80億人近い人類と私たちが知るすべての生命が、この惑星に息づいているのです。
![同時に撮影された狭角カメラの画像をトリミングして5倍に拡大したもの。左が地球、右が月(Credit: NASA/JPL-Caltech/SSI)](https://sorae.info/wp-content/uploads/2022/02/PIA17170-nasa-cassini-earth-moon.jpg)
編集/sorae編集部