SEARCH
» 宇宙開発
» 天文
» 科学
» 特集
コラム
» 打ち上げ予定リスト
打ち上げ記事
» 今日の宇宙画像
» 満月・新月カレンダー
SEARCH
» 宇宙開発
» 天文
» 科学
» 特集
コラム
» 打ち上げ予定リスト
打ち上げ記事
» 今日の宇宙画像
» 満月・新月カレンダー
中国宇宙開発の記事一覧
宇宙開発
中国宇宙開発
中国ロケット
中国宇宙機関
中国「長征6号改」ロケットの初打ち上げに成功。中国で初めて固体燃料ロケットブースターを使用
2022-04-07
宇宙開発
中国宇宙開発
中国ロケット
中国人工衛星
打ち上げ情報
中国、リモートセンシング衛星「遥感34号02」の打ち上げに成功。一帯一路建設に貢献
2022-03-22
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
中国ロケット
中国が7機の人工衛星打ち上げに成功、衛星網構築目指す民間企業の5G対応通信衛星6機を含む
2022-03-12
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
中国ロケット
中国宇宙機関
中国「長征8号」2回目の打ち上げに成功。同国最多22機の衛星を一度に搭載
2022-03-04
宇宙開発
中国宇宙開発
中国が約1兆ドルかけて製造・運用する「人工太陽」 太陽の5倍高温なプラズマの維持に成功!
2022-02-06
宇宙開発
宇宙科学
人工衛星
中国宇宙開発
中国ロケット
中国がSARを搭載した「陸地探査一号01組A星」の打ち上げに成功、同国最大のSAR衛星
2022-02-01
宇宙開発
中国宇宙開発
中国ロケット
中国宇宙ステーション
宇宙ステーション「天宮」の完成を目指す中国、2022年のロケット打ち上げ数は前年以上に!
2022-01-26
宇宙開発
宇宙科学
人工衛星
中国宇宙開発
中国宇宙機関
中国「試験13号」の軌道投入に成功 2022年初の打ち上げミッション
2022-01-24
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
中国ロケット
中国宇宙機関
中国、2021年は55機のロケットを打ち上げ 年間の打ち上げ数は世界最多
2022-01-05
宇宙開発
中国宇宙開発
中国ロケット
打ち上げ情報
中国、快舟1号甲ロケットの打ち上げ2度目の失敗。自律走行テスト用の衛星を失う
2021-12-18
宇宙開発
中国宇宙開発
中国ロケット
中国宇宙機関
中国人工衛星
中国、長征ロケット400回目の打ち上げ。技術試験衛星「実践6号05AB」を搭載
2021-12-16
宇宙開発
人工衛星
中国宇宙開発
宇宙旅行
中国で開催の商用航空宇宙フォーラム 発表された野心的な宇宙開発計画とは
2021-12-10
宇宙開発
宇宙科学
人工衛星
中国宇宙開発
中国ロケット
中国、地球観測衛星「高分3号02」打ち上げ成功 合成開口レーダーを搭載
2021-11-27
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
太陽観測衛星
中国、初の太陽観測衛星を打ち上げ Hαスペクトルを使用した分光器を搭載
2021-10-22
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
サンプルリターン
嫦娥計画
月探査機「嫦娥5号」のサンプルから約20億年前に形成された比較的新しい火山岩を発見
2021-10-11
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
中国宇宙ステーション
中国、補給船「天舟3号」の打ち上げに成功 中国宇宙ステーションへ生活物質・燃料を補給
2021-09-25
宇宙開発
宇宙科学
中国宇宙開発
中国人工衛星
中国、通信衛星「中星9B」の打ち上げに成功 4K・8K放送をサポート
2021-09-11
宇宙開発
中国宇宙開発
中国ロケット
中国宇宙機関
中国人工衛星
中国、長征2Cロケットの打ち上げに成功 直径4.2mの新型フェアリングを使用
2021-08-30
1
2
3
4
5
…
12
宇宙画像
幻想的なカメレオン座の星形成領域 ダークエネルギーカメラが観測【今日の宇宙画像】
2025-06-13
過去の宇宙画像
2025年6月の星空情報:火星とレグルスの接近
各月の星空情報
重力とは?【前編】宇宙における重力の役割とニュートン力学
HiZ-GUNDAM:宇宙の謎に迫るJAXAの将来計画とは?
ビッグバンとは? 宇宙誕生と膨張の証拠をわかりやすく解説
銀河とは? 英語読み・種類・仕組みを詳しく解説
ブラックホールとは? 光さえも脱出できない超重力の天体の仕組み解説
スターリンク(Starlink)とは? 4万機以上の衛星計画や天体観測への影響を解説
流星群とは?「流れ星」の仕組みや天母体を解説
クエーサーとは?ブラックホールと活動銀河核の驚異的なメカニズム
もっと見る
“天文学的” な罰金「200溝ドル」を実際に払おうとするとどうなるのか?
地球温暖化の行く末を占う灼熱の「邪悪な双子:金星」の姿
天王星や海王星の「ダイヤモンドの雨」をPET樹脂とレーザーで再現!
月面に刻まれていた8億年前の「小惑星シャワー」の痕跡、地球環境にも影響か
まるで宇宙の編み物。120万個分の「銀河の地図」が公開
もっと見る
sorae
【推し宙スペースライブ】ミッションコマンダーに就任した「宇推くりあ」さんからのコメント【推し宙プロジェクト】
土星探査ミッション「カッシーニ・ホイヘンス」を振り返る。打ち上げから「グランド・フィナーレ」まで
【balloonカメラ】地上から成層圏まで!全編ノーカット公開3時間【相模原にゃんたいコラボ】
【ダイジェスト版】さがみん成層圏へ到達【市長コメントあり】
【balloonカメラ】地上から成層圏まで!全編ノーカット公開2時間【にゃんたいスペースバルーン】
タグ
スターリンク
スペースX
宇宙望遠鏡
太陽系外惑星
JAXA
ジェイムズ・ウェッブ
月探査
ドローン
ファルコン9
宇宙科学
ソユーズ
中国宇宙開発
aviation
ハッブル宇宙望遠鏡
国際宇宙ステーション
天文学
ブラックホール
ESA
人工衛星
NASA
火星
🌕️満月新月カレンダー2025
🚀ロケット打ち上げ情報
📷️今日の宇宙画像:NASAや各国宇宙機関が公開した魅力的な画像を毎日紹介
🌠地球に衝突する?人工物?第2の月!? 話題になった小惑星を紹介
🪐こんなにも面白い!!太陽系外惑星の世界
🚀スターシップ(Starship)解説:最新情報や飛行試験まとめ
🛰️ボイジャー1号と2号は今どこに? 太陽圏離脱から現在までを追う
🍎重力とは?【前編】宇宙における重力の役割とニュートン力学
🍎重力とは?【後編】アインシュタインの重力理論から量子重力理論
» Youtube
» X(旧Twitter)
» BlueSky
» Yahooニュース
» Googleニュース
» MSNニュース
» LINE 友だち追加
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
news
PR
やさしい宇宙ニュース
イベント
クイズ
コラム
ドローン
外部配信ニュース
天文
宇宙開発
打ち上げ情報
特集
科学
航空
過去記事
» カガクラウド(クラファン)📢
» 今日の宇宙画像 📷️
» ロケット打ち上げ情報 🚀
» 今月の満月はいつ? 🌕️
» 日本全国プラネタリウム一覧 🔭
» 主な流星群まとめ ☄
公転周期2.4万年、推定直径700kmの準惑星候補「2017 OF201」を発見 プラネット・ナインを否定する可能性
2025.05.31
火星表面の水はどこへ? 新たな研究成果が示す行き先は…
2025.05.22
惑星「HAT-P-67b」は直径30万6000km 既知で最大かつ理論的な限界に近い惑星
2025.05.18
この天体の正体は? はるか彼方の活動を光学望遠鏡と電波望遠鏡が捉えた
2025.02.11
夜空を駆ける4本のレーザービーム その正体や役割とは?
2025.03.21
ヘリウム化合物「ヘリウム化鉄」の合成に成功! 地球誕生時の重要な情報源?
2025.03.16
more
解説記事
重力とは?【後編】アインシュタインの重力理論から量子重力理論
土星の衛星「タイタン」特集 地球外生命も期待される天体
ビッグバンとは? 宇宙誕生と膨張の証拠をわかりやすく解説
クエーサーとは?ブラックホールと活動銀河核の驚異的なメカニズム
more
タグ
スターリンク
ジェイムズ・ウェッブ
火星
太陽系外惑星
スペースX
ハッブル宇宙望遠鏡
ブラックホール
国際宇宙ステーション
宇宙科学
天文学
ドローン
宇宙望遠鏡
月探査
中国宇宙開発
ESA
aviation
JAXA
NASA
ソユーズ
人工衛星
ファルコン9