rss
twitter
facebook
宇宙開発
天文
航空
ドローン
コラム
イベント
Home
OPAL
タグ:OPAL
2019/2/11
天文
,
最新情報
sorae編集部
ポップなキャンディーみたい。巨大な雲を纏った天王星
この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡の「OPAL(Outer Planet Atmospheres Legacy)」プログラムに新しく追加された「天王星」の姿。2019年2月11日に公開されたこの画像は、ハッブル宇宙望…
トップページに戻る
最近の投稿
超大質量ブラックホールとメガメーザー
人類は再び月を目指す。月の水資源を活用し滞在を計画
2月19日深夜はスーパームーン!でもちょっと雲行きが怪しそう…
星形成により変化と拡大を続ける星雲構造
本当に月の裏側に!米月周回衛星が中国の探査機とローバーを撮影
活動銀河の渦に見たスターバースト現象
NASA「オポチュニティ」火星探査ミッションを終了
元南極観測船で「模擬宇宙生活実験」実施へ。火星へ向かう宇宙船を想定
数えきれない星々と天の川銀河の中心にあるもの
タッチダウン直前!2月20日に「はやぶさ2」記者説明会をライブ中継
蒼白。星形成の材料が欠乏している貧血銀河
スペースX「ラプター」エンジン、目標出力を達成
スペースXとボーイングの有人宇宙船、テスト打ち上げを3月以降に延期
ファルコン・ヘビー、3月以降に2回目の打ち上げか スペースX
イスラエル初の月着陸機、2月以降に打ち上げ予定
「アリアン5」打ち上げ成功 サウジアラビア/インド人工衛星搭載
ポップなキャンディーみたい。巨大な雲を纏った天王星
室屋、初戦で優勝:レッドブル・エアレース アブダビ大会
10万年周期で「げっぷ」した大食いブラックホール
ウルティマ・トゥーレは平べったかった?「ゆきだるま」ではなくパンケーキとクルミ
[Sponsored] Banggood Japan
S-NET 宇宙ビジネス情報ポータルサイト
最近の投稿
超大質量ブラックホールとメガメーザー
人類は再び月を目指す。月の水資源を活用し滞在を計画
2月19日深夜はスーパームーン!でもちょっと雲行きが怪しそう…
星形成により変化と拡大を続ける星雲構造
本当に月の裏側に!米月周回衛星が中国の探査機とローバーを撮影
活動銀河の渦に見たスターバースト現象
NASA「オポチュニティ」火星探査ミッションを終了
元南極観測船で「模擬宇宙生活実験」実施へ。火星へ向かう宇宙船を想定
数えきれない星々と天の川銀河の中心にあるもの
タッチダウン直前!2月20日に「はやぶさ2」記者説明会をライブ中継
イベント情報
トラ技「物理大実験!宇宙ロケットの製作」オフ会開催へ。IST技術者の講演・懇親会を実施
2019年1月23日
「めぐりあいJAXA2019」開催。人工衛星「だいち」の画像データによるサイレント映画も上映
2019年1月16日
テーマは宇宙。本格的カンファレンス「イノコン」が3月1日開催
2019年1月9日
「国際航空宇宙展2018東京」11月28日から3日間、東京ビッグサイトで開催
2018年11月14日
おうし座北流星群が11月12日に極大。15日までが見頃
2018年11月12日
新しい宇宙ビジネスが生まれる。S-Booster最終選考会が11月19日開催
2018年11月12日
三菱みなとみらい技術館「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」開催へ
2018年11月5日
「宇宙兄弟」最新34巻の発売記念イベントは名物銭湯で開催
2018年10月23日
ページ上部へ戻る
Copyright ©
sorae:宇宙へのポータルサイト
All rights reserved.