SEARCH
宇宙部
満月カレンダー
ロケット打ち上げ
宇宙天体画像
ホーム
宇宙開発
天文
ニュースリンク
打ち上げ情報
打ち上げ予定
今日の宇宙画像
GPSの記事一覧
打ち上げ情報
スペースX(SpaceX)
ファルコン9
アメリカ宇宙軍
GPS
スペースX、6機目の第3世代GPS衛星を打ち上げ
2023-01-19
宇宙開発
衛星測位システム
GPS
みちびき(衛星)
準天頂衛星「みちびき」初号機後継機の運用始まる。初号機は信号送信停止
2022-03-31
宇宙開発
ソユーズ
アリアンスペース
GPS
ガリレオ
欧州の測位システム「ガリレオ」衛星2機の打ち上げ成功、28機体制に
2021-12-13
天文
GPS
ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー
太陽フレア
コロナ
太陽でXクラスのフレアが発生、10月30日~31日にかけて通信・GPSに影響の可能性あり
2021-10-29
宇宙開発
H2(ロケット)
三菱重工業
GPS
みちびき(衛星)
H-IIAロケット44号機の打ち上げを10月25日に実施予定 準天頂衛星「みちびき初号機後継機」搭載
2021-09-14
宇宙開発
スペースX(SpaceX)
ファルコン9
アメリカ宇宙軍
GPS
スペースX、第3世代GPS衛星を打ち上げ 再利用機体でのGPS打ち上げは初
2021-06-21
天文
チャンドラ(X線天文衛星)
中性子星
GPS
一般相対性理論
GPSにも必須の「重力赤方偏移」が超コンパクトな天体で観測される
2020-11-28
宇宙開発
スペースX(SpaceX)
ファルコン9
GPS
不具合
スペースX、第3世代GPS衛星の4基目を打ち上げ 愛称は「サカガウィア」
2020-11-07
宇宙開発
衛星測位システム
GPS
プレセツク宇宙基地
ロシア、第三世代測位衛星を打ち上げ 軽量化と設計寿命の延長を達成
2020-10-27
宇宙開発
宇宙開発
スペースX(SpaceX)
ファルコン9
アメリカ宇宙軍
スペースX、米宇宙軍のGPS III衛星打ち上げとブースター着陸に成功
2020-07-03
news
GPS
みちびき(衛星)
ビーサイズ、子ども用AI見守りロボット「GPS BoT」第2世代を発売
2020-03-04
宇宙開発
スペースデブリ(宇宙ゴミ)
GPS
みちびき(衛星)
日本版GPS「みちびき」に米軍の監視センサーを搭載する動きが本格化
2020-02-21
news
GPS
ガーミン、ハンディGPS新モデルを2月6日に発売
2020-01-24
宇宙開発
宇宙開発
GPS
海面上昇を観測する2機の衛星が打ち上げへ
2020-01-15
宇宙開発
衛星測位システム
GPS
中国、長征3Bの打ち上げに成功。中国版GPSが構築完了へ
2019-12-17
宇宙開発
宇宙開発
スペースX(SpaceX)
ファルコン9
GPS
スペースX、次世代「GPS III」衛星をファルコン9で打ち上げ
2018-12-24
天文
GPS
みちびき(衛星)
みちびき対応のスマートウォッチ新製品。GPS測位しながら音楽再生、非接触型決済に対応
2018-07-16
コラム
衛星測位システム
GPS
みちびき(衛星)
ポケモンGOはなぜ場所がわかる?いまさら聞けないGPSのしくみ
2016-07-22
1
2
今日の宇宙画像
宇宙画像
衛星タイタンと土星。2012年5月6日に探査機カッシーニが撮影【今日の宇宙画像】
2023-12-06
過去の宇宙画像
星空情報
2023年12月の星空情報 ふたご座流星群を見よう
各月の星空情報
Starfield 解説
『Starfield(スターフィールド)』宇宙ニュースサイトが天文・宇宙開発の視点から解説
天文アーカイブ
天文
渦巻銀河M101で輝く超新星「SN 2023ixf」マウナケア山の望遠鏡で撮影
知れば知るほど面白い宇宙の謎 /三笠書房/小谷太郎
posted with
カエレバ
楽天市場
Amazon
ロケット打ち上げ情報
よく分かる「ブラックホール」解説
宇宙の始まり「ビッグバン」とは?
ダークマター(暗黒物質)とは?
全国のプラネタリウム
佐々木亮の宇宙ばなし
天文
「1年」がわずか16時間、観測史上2番目に熱い太陽系外惑星が見つかる
天文
土星の環と、点のような地球と月
天文
夜明け前の火星の空をただよう雲 NASAの火星探査車「Perseverance」が撮影
宇宙開発
国際宇宙ステーションの船内にゴリラが出た!!!
天文
ブラッドムーンを横切る青い帯 オゾン層が作り出す「ターコイズフリンジ」
もっと見る
天文
最も暗い天の川銀河の伴銀河「おおぐま座矮小銀河III(UNIONS 1)」を発見
2023.12.06
天文
2023年12月の星空情報 ふたご座流星群を見よう
2023.12.06
宇宙開発
JAXAの月探査機「SLIM」2024年1月20日に月着陸へ 成功すれば日本初
2023.12.06
天文
ガリレオ探査機はどのようにして「地球上の生命」を発見したか? カール・セーガンの「実験」
2023.12.06
天文
準惑星エリスは予想よりも“柔らかい”? 氷の外殻に対流が生じている可能性
2023.12.05
天文
実は二重星だった ウェッブ宇宙望遠鏡で捉えた若き天体「HH 797」
2023.12.05
知れば知るほど面白い宇宙の謎 /三笠書房/小谷太郎
posted with
カエレバ
楽天市場
Amazon
sorae
22組のブラックホール連星【sorae】
【宇宙ニュース】「ヌードル」カッシーニが撮影した土星表面の細長い画像【sorae】
【宇宙ニュース】「3つの太陽をもつ惑星」撤回される。その理由は...【sorae】
【宇宙ニュース】火星で撮影された「いびつな日食」【sorae】
冥王星の内部は最近まで熱かった?「氷の火山」を画像分析【sorae】
【宇宙ニュース】パルサーが放つ物質と反物質の非常に長いビーム!【sorae】
宇宙 /学研教育出版/吉川真
posted with
カエレバ
楽天市場
Amazon
ホーム
宇宙開発
天文
ニュースリンク
打ち上げ情報
打ち上げ予定
今日の宇宙画像