天文Abell2261すばる望遠鏡チャンドラX線観測衛星ハッブル宇宙望遠鏡 迷子の超大質量ブラックホールを探せ! アメリカ航空宇宙局(NASA)は12月18日、とある銀河のブラックホールについて興味深い発表をしました。 ほとんどの銀河... 2020-12-30
天文GPSチャンドラX線観測衛星一般相対性理論中性子星 GPSにも必須の「重力赤方偏移」が超コンパクトな天体で観測される アインシュタイン、GPS、そして地球から遠く離れた星のペアに共通するものは何でしょうか? 答えは「重力赤方偏移」と呼ばれ... 2020-11-28
天文チェシャ猫チャンドラX線観測衛星一般相対性理論不思議の国のアリス 46億光年離れた宇宙でニヤリと笑う「猫」の正体 ニヤリと笑った顔に見えるこちらの天体は、おおぐま座の方向およそ46億光年先にある銀河団です。『不思議の国のアリス』に登場... 2020-11-15
天文ROSATSDSSVLAXMM-Newton クエーサーの強力ジェットを生み出すレシピに必要だった「ブラックホールコロナ」 宇宙には太陽の重さ(質量)の数百万倍・数十億倍といった非常に大きな質量を持つ「超大質量ブラックホール」がいくつも存在しま... 2020-11-03
天文NGC 253VLTすばる望遠鏡スターバースト銀河 銀貨のような渦巻銀河「NGC 253」が見せるカラフルな姿 【今日の天体紹介:NGC 253】 この画像は非常に明るく輝く渦巻銀河「NGC 253」で、日本の「すばる望遠鏡」、ハッ... 2020-04-20
天文ひも理論アクシオンダークマターチャンドラX線観測衛星 未知の素粒子アクシオンは見つかるのか?チャンドラを使った「万物の理論」についての検証 天文学者たちが探した粒子は「アクシオン」と呼ばれているもので、まだ検出されたことはなく、非常に小さい質量しかないと言われ... 2020-03-29
天文Very Large Arrayターザン5チャンドラX線観測衛星ハッブル宇宙望遠鏡 X線と電波を行ったり来たり。ころころ変わる「ターザン5 CX1」 「ターザン5 CX1」と呼ばれる連星系が数年間という(天文学的には)短い間に、ある時はX線で輝き、またある時は電波のパル... 2020-03-09
天文シャルル・メシエスピッツァー宇宙望遠鏡チャンドラX線観測衛星ハッブル宇宙望遠鏡 メシエが見た宇宙のかざぐるま 【今日の天体紹介:渦巻銀河M101(NGC5457)】 18世紀のフランスの天文学者シャルル・メシエが作成した「メシエ・... 2019-11-22
天文NASASDSSXMM-Newtonクエーサー 見た目にだまされるな!「ティーカップ」に隠されたクエーサーはまだ生きている 不思議な形をしたこの天体は、うしかい座の方向11億光年先にある「SDSS 1430+1339」、通称「Teacup Ga... 2019-03-16
天文AGNESANASAチャンドラX線観測衛星 10万年周期で「げっぷ」した大食いブラックホール チャンドラX線観測衛星とハッブル宇宙望遠鏡は、うしかい座の方向約9億光年に位置する超巨大ブラックホールの存在を捉えていま... 2019-02-10
天文ACSESANASAダークマター 銀河団の衝突合体によるダークマターの存在 この画像は、くじら座にある銀河団「MACSJ0025」でハッブル宇宙望遠鏡の掃天観測用高性能カメラ「ACS」の赤外線およ... 2019-01-26
天文M106NASAりょうけん座カール・ジャンスキー超大型干渉電波望遠鏡群 銀河の中心から放たれる異質な腕の正体 明るい活動銀河である「M106」の螺旋構造が美しいこの画像は、電波からX線といった多波長で捉えた画像を合成したものです。... 2018-12-26
天文NASAチャンドラX線観測衛星ハッブル宇宙望遠鏡ブラックホール 多重波長で捉えた「はくちょう座A」の不気味に見える構造 この画像は、壮大で活発な銀河である「はくちょう座A」を様々な電磁波で捉えたものです。「はくちょう座A」は、地球から600... 2018-12-09
天文SupernovaチャンドラX線観測衛星超新星連星 西暦1006年の夜空に輝いた超新星「SN 1006」 西暦1006年、観測されている中で最も明るい超新星が地球の空を照らしました。その天体は、南天の星座である「おおかみ座」で... 2018-11-23
天文ESANASAスピッツァー宇宙望遠鏡チャンドラX線観測衛星 宇宙望遠鏡3基が捉えた小マゼラン雲の散開星団 肉食恐竜が大きく口を開けたようなこの天体は、小マゼラン雲にある散開星団「NGC 602」を3基の宇宙望遠鏡で捉えた合成画... 2018-11-21
天文チャンドラX線観測衛星光エコー連星系 X線バーストが作り出す奇妙な4重のリング カラフルで奇妙なリングが目を引くこの天体は、チャンドラX線天文衛星が捉えた「コンパス座 X-1」です。 「コンパス座 X... 2018-11-17
天文AIいて座A*サイバーナイトスピッツァー宇宙望遠鏡 天の川銀河の中心星域 この画像は、チャンドラX線観測衛星の画像分光計「ACIS」、ハッブル宇宙望遠鏡の赤外線カメラ/分光計「NICMOS」とス... 2018-11-09
天文いて座A*チャンドラX線観測衛星ブラックホール天の川 天の川の中心に集まるブラックホール 上の画像は、天の川銀河の中心に位置する数千個のブラックホールです。撮影はNASAの「チャンドラX線観測衛星」で行われ... 2018-06-05