-PR-

1227axelglobe

日本の宇宙ヴェンチャーのアクセルスペースは2015年12月10日、50機の超小型衛星を使い、地球上の全陸地の約半分を毎日撮影する「AxelGlobe」計画を発表した。

-PR-

同社によると、このAxelGlobeにより、人間が経済活動を行っている地域のほぼ全てを毎日撮影、画像データを蓄積し、過去から現在にわたるデータを分析することで、未来予測に繋げていくことを目指すとしている。さらに自社衛星画像だけでなく、オープンプラットフォームとして、航空写真などの精度の異なる画像データ、気象などの非画像データの組み合わせによる広範な解析基盤を実現するとともに、データにアクセスするAPIを公開し様々な事業者が独自のアプリケーションを開発できる体制を整え、衛星データのビジネス活用を広げていくことを目指すともされる。

アクセルスペースでは、「AxelGlobe」のための画像を取得する超小型衛星「GRUS(グルース)」を、2017年から2022年にかけて50機打ち上げる。その第一弾として、2017年には3機の打ち上げが予定されている。GRUSは質量約80kgの衛星で、高性能光学望遠鏡を搭載し、地上分解能2.5m、撮影幅50km以上の画像を取得することができる。

同社によると、データは産業や農業への貢献や、資源エネルギーや森林伐採などの状況の監視・管理、資源の把握などに活用できるとしている。

アクセルスペースは、世界初の民間商用超小型衛星の開発・運用を行った、民間宇宙ビジネスのパイオニア企業として誕生。2013年には世界初の民間商用超小型衛星「WNISAT-1」を開発、ロシアのロケットにより打ち上げられたほか、2014年には地球観測ビジネス実証用超小型衛星「ほどよし1号機」も打ち上げられている。

Image Credit: アクセルスペース

■地球観測画像データのプラットフォーム「AxelGlobe」が本格始動
https://www.axelspace.com/info/news/20151210/axelglobe-start/

-ads-

-ads-