
【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)
(引用元:ESA/Hubble)
今回は、球状星団「M72」をご紹介します。
M72は「みずがめ座」の方向、約5万光年先にあります。
Source
- Image Credit: ESA/Hubble & NASA, A. Sarajedini, G. Piotto, M. Libralato
- ESA/Hubble - A glittering cluster shines again
この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡で取得した可視光線と紫外線のデータを使って作成されました。
NASA=アメリカ航空宇宙局によると、青い星はもともと質量が大きく、核融合反応で多くの水素を消費した後で高温になりました。
一方、赤い星は質量が小さく、赤色巨星に進化した星だといいます。
こうした性質が異なる星の集団を調べることで、球状星団そのものや、星団が誕生した銀河の形成過程を理解するための手がかりが得られるということです。
文/ソラノサキ 編集/sorae編集部