【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)

こちらは、アメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「ボイジャー2号」が撮影した『海王星と、その衛星トリトン』です。

Source
  • Image Credit: NASA, Voyager 2
  • sorae - 地球からは見ることができない「三日月型の海王星」ボイジャー2号が撮影
  • Apod - Crescent Neptune and Triton

 

1977年8月に打ち上げられたボイジャー2号は、翌月に打ち上げられた姉妹機「ボイジャー1号」に続き、木星(1979年7月)と土星(1981年8月)のフライバイ探査を遂行しました。1986年1月には、人類初かつ唯一の天王星のフライバイ探査を行い、その約3年半後の1989年8月25日には海王星に最接近しました。

ボイジャー2号が撮影した、この海王星の画像が三日月形に見えるのは、太陽、海王星、ボイジャー2号の位置関係によるものです。地球から太陽系の惑星を観測すると、地球より内側(太陽に近い側)にある金星は満ち欠けしますが、外側にある惑星は通常満ち欠けしません。しかし、このときボイジャー2号は海王星よりさらに外側から撮影していたため、海王星が三日月形に見えたのです。また、ボイジャー2号から見ると、太陽光のうち青い光が前方に散乱されるため、海王星の青い色が薄れて見えています。

 

ボイジャー計画について

ボイジャー計画(Voyager program)は、NASAが1977年に打ち上げた2機の無人探査機ボイジャー1号と2号による太陽系外縁部の探査ミッションで、木星や土星を含む外惑星の詳細な観測を行い、現在は太陽圏を超えて星間空間の探査を続けています。(記事一覧

海王星の関連記事

 

編集/sorae編集部

元記事を読む