【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)

Source
  • Image Credit: X-ray: NASA/CXC/UNAM/J. Toalá et al.; Optical: NASA/STScI
  • sorae - 死にゆく星が生み出した宝。ヘルクレス座に輝く「宇宙のアメジスト」

 

こちらは、soraeが2020年11月22日の記事内で紹介した『惑星状星雲「IC 4593」』です。この画像は、X線観測衛星チャンドラとハッブル宇宙望遠鏡のデータを合わせたもので、各波長(X線や可視光)に合わせて着色された疑似カラー画像となっています。

超新星爆発を起こさない太陽のような比較的軽い恒星(質量が太陽の8倍以下)は、その晩年に赤色巨星へと進化し、周囲にガスを放出します。赤色巨星から白色矮星へと進化していく熱い中心星が放射する紫外線によってガスが電離し輝くようになった天体は、惑星状星雲と呼ばれます。

-PR-

画像を公開したスミソニアン天体物理観測所のチャンドラX線センターは、青紫色やピンク色で示されたIC 4593を宝石の「アメジスト」に例えています。

 

 

元記事を読む