【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)

Source
  • Image Credit: NASA/JPL-Caltech/ASU/Peter Rubin
  • sorae - NASAが探査予定の小惑星「プシケ」予想ほど金属の含有量は多くない可能性

 

※小惑星探査ミッション「サイキ」の探査機の打ち上げが10月12日から13日へ変更されました。それに合わせてタイトルも変更させて頂きました。

こちらは、soraeが2021年6月10日の記事内で紹介した『「小惑星プシケ(16 Psyche)」を描いた想像図』です。

※小惑星とミッション名が同じ「Psyche」ですが、soraeでは、小惑星名をラテン語読みの「プシケ」、ミッションや探査機を英語読みの「サイキ」と表現しています。

プシケは火星と木星の間にある小惑星帯に位置する小惑星で、平均的な直径は226kmとされています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」がサンプルを採取した小惑星「リュウグウ」の直径が約900mとされているので、同じ小惑星といえどもプシケはリュウグウのおよそ250倍の大きさがあることになります。

NASAが探査予定のこの小惑星は、およそ10,000,000,000,000,000,000ドル(1000京ドル)もの価値を持つレアメタルを含んでいると推定されています。1万ドルの1000兆倍、あるいは「100万ドル×100万ドル×100万ドル×10」と言っても大きすぎてピンときませんが、たとえば世界のGDP(国内総生産)合計は80~90兆ドルですので、仮に100兆ドルとしたとしてもその10万倍もの数字です。

一方で、リュウグウやベンヌのように、瓦礫が集積してできた「ラブルパイル天体」に近い天体で、従来の予想と比べて金属の含有量がやや少ないのではないか、という研究成果も発表されています。

参考:ラブルパイル天体(天文学辞典)

なお、NASAは小惑星探査ミッション「サイキ」の探査機を、2023年10月13日に打ち上げる予定です。計画が順調に進めば、打ち上げから6年後の2029年にはプシケの真の姿が明らかになるはずです。

 

 

元記事を読む