
【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)
(引用元:NASA)
Source
- Image Credit: NASA
- NASA - Making 'Cassini's Grand Finale'
2017年9月15日。アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の土星探査機「カッシーニ」は、2004年6月の土星到着から13年、1997年10月の打ち上げから20年に渡るミッションの最後の日を迎えました。
カッシーニは土星を探査するだけでなく、衛星タイタンに「メタンの川や海」があることや、衛星エンケラドゥスの熱水活動の証拠などを発見し、それらの衛星に生命が存在する可能性を示すなど、大きな功績を残しています。
また、カッシーニに搭載されていた着陸機「ホイヘンス」は、衛星タイタンに着陸することに成功し、その地表を撮影しました。
衛星タイタンに着陸したホイヘンスから送られた写真【今日の宇宙画像】
2017年4月から土星の環よりも低い高度を合計22回通過する最後の観測ミッション「グランドフィナーレ」を行っていたカッシーニはこの日、機体に付着していたかもしれない地球の微生物で土星の衛星を汚染してしまうことを避けるため、土星の大気圏に突入して消滅し、そのミッションを終えました。
『土星探査機カッシーニ グランド・フィナーレ』再現映像
『土星での偉業 前編』
『土星での偉業 後編』