イベント宇宙開発宇宙ビジネス 「New Space時代到来、民間宇宙産業最前線」が開催 2018-07-06 ミーミルは、「SPEEDA」を提供するユーザーベースと提携し、民間宇宙産業「New Space」参入に向けたセミナー...
イベント天文皆既月食月食 異色のコラボ。皆既月食と座禅体験ができるお寺イベントが開催 2018-06-28 くる7月28日の未明から日本で2回目の皆既月食が観測できます。 早起きして皆既月食を見て、すぐ寝てしまうのはも...
イベント航空 成田空港、「航空機事故消火救難合同訓練」を6月15日実施 2018-06-12 成田国際空港は、航空事故の発生を想定した「航空機事故消火救難合同訓練」を行います。これは事故発生直後の初動活動に主軸...
イベント天文流星群こと座流星群 4月23日未明はこと座流星群が極大! 月が沈む未明が見頃 2018-04-19 4月22日の夜から23日未明にかけて4月こと座流星群がピークを迎えます。 22日の夜から流れ星を見ることが可能で...
イベント天体望遠鏡ケンコー・トキナー 親子で学べる天体望遠鏡教室、ケンコー・トキナーが4月22日/29日に開催 2018-04-11 天体望遠鏡やカメラレンズなどを手がけているケンコー・トキナーは、親子で学べる「親子天体望遠鏡教室」を4月22日、29日に...
イベント天文金井宇宙飛行士宇宙兄弟コニカミノルタ 金井宇宙飛行士に質問できるかも?コニカミノルタ”天空”みらいプロジェクトが4月26日開催 2018-04-03 全国3会場と国際宇宙ステーションをウェブシステムで接続するイベント「コニカミノルタ“天空”未来プロジェクト2018」...
イベント宇宙開発 ものづくりの集積地、名古屋で「航空・宇宙機器 開発展」が4月11日から開催 2018-03-27 ものづくりの集積地である名古屋にあるポートメッセなごやにて「第2回 名古屋 航空・宇宙機器 開発展」が2018年4月...
イベント天文火星火星大接近 特集サイト「2018年火星大接近」オープン 今年夏に約5800万kmまで接近 2018-03-16 探査機の活躍などが伝えられる、地球のお隣の惑星「火星」。さらに今年の夏には、地球と火星の距離が5800万キロを切ると...
イベント天文月皆既月食月食 1月31日は皆既月食 日本全国で赤銅色の月が観測可能 2018-01-29 あと数日後の2018年1月31日には、日本全国で皆既月食が観察できます。今回は大変観測条件がよく、見逃せない天文イベ...
イベント天文国立天文台皆既月食月食 1月31日の「皆既月食を観測しよう」 国立天文台がキャンペーン実施 2018-01-19 今月末に観察できるビッグな天文イベントこと、1月31日の皆既月食。このタイミングにあわせて、国立天文台は「皆既月食を...
イベント天文流星群ふたご座流星群 「ふたご座流星群」は12月14日16時頃に極大! 三大流星群の1つ 1時間に最大40個ほど 2017-12-08 季節は12月に入り、いよいよ年末も近づいています。そんな中、今月の12月14日16時頃には三大流星群のひとつとなる「...