ドローンの楽しさといえば、ドローンの撮影動画を手元で見ながらの飛行でしょうか。さらに上級になると、VRヘッドセットを装着してドローン視点で操縦できるFPV(ファースト・パーソン・ビュー)なんて選択肢も。そして、そんなドローンからの動画をスマホで見ながら操縦できる超小型ドローン「リアルライブテトラル」がシー・シー・ピーより発売されます。
リアルライブテトラルは本体がわずか20gの超小型ドローン。しかし本体にはカメラが装着されており、スマートフォンやタブレット端末に映像をリアルタイムで送信することができます。コントローラーにはスマートフォンをセッティング可能で、迫力の飛行模様が観察可能。さらにスマートフォンをVRゴーグルに挿入すれば、FPVでの飛行も楽しめます。
機体には気圧センサーを搭載し、通常の飛行だけでなくホバリングや宙返りも可能。また本体をラジコンに装着して、アクションカムのように利用することもできます。満充電時の飛行時間は約3分間で、操作可能距離は約20mほど。カメラの画素数は動画/静止画撮影時ともに41万画素です。
リアルライブテトラルの価格は1万2960円(税込)で、3月24日に発売予定。気軽にFPV飛行を楽しめるドローンとして、本ドローンはなかなか楽しみな選択肢となりそうです。
Image Credit: 株式会社シー・シー・ピー
■撮影動画を“リアルタイム”にスマホやタブレットで見ながら操縦!気圧センサー搭載の超小型ドローン
http://bandai-a.akamaihd.net/corp/press/100000535453827.pdf
最新記事
-
天文その正体は? 南米の望遠鏡が捉えた“ちょうこくしつ座”の淡い天体2025.01.20
-
天文ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「アンドロメダ銀河」の美しいパノラマ2025.01.17
-
宇宙開発【更新】スペースXが「スターシップ」第7回飛行試験を実施 ブースター帰還も宇宙船は通信途絶える2025.01.17
-
打ち上げ情報スペースX、日米民間の月着陸機「ブルーゴースト」「レジリエンス」打ち上げ成功2025.01.17
-
天文ウェッブ宇宙望遠鏡が小惑星帯で138個の小惑星を発見 最小は推定直径約10m2025.01.16
-
打ち上げ情報ブルー・オリジン、新型ロケット「ニューグレン」の初打ち上げを実施2025.01.16