-PR-

ペーパークラフトの「はやぶさ2」(左)と「オリオン」(右)

東京都をはじめ7都府県を対象とした緊急事態宣言が発出されるに至った新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大。みなさんも個人ができる感染予防策を実践されていることと思いますが、外出自粛や休校、リモートワークの導入などで生活パターンが大きく変化したことで、心身に疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。大人も子どもも楽しめる気分転換として、自宅で取り組めるペーパークラフトに挑戦してみるのはいかがでしょう。

■JAXAやNASAなどが公開している宇宙船や探査機のペーパークラフト

紙で立体的な模型が作れるペーパークラフトは、プリンター、適した用紙、文房具(ハサミ、カッター、糊、ピンセットなど)がそろっていれば、どの家庭でも楽しめます。ペーパークラフトの元になる展開図はプリンターを製造・販売するメーカーのウェブサイトなどで公開されていますが、NASAやJAXA(宇宙航空研究開発機構)といった宇宙開発機関でも宇宙船や探査機の展開図をダウンロードすることができます。以下はペーパークラフトを配布しているウェブサイトの一例です。

○ペーパークラフト – Canon Creative Park(キヤノン)
https://creativepark.canon/jp/categories/CAT-ST01-0071/top.html

○ペーパークラフト(宇宙科学研究所・JAXA)
http://www.isas.jaxa.jp/gallery/papercrafts/

○DIY – Paper Spacecraft Models(NASA)
https://science.nasa.gov/toolkits/diy-paper-spacecraft-models

なお、ペーパークラフトには書類の印刷に使われる薄手の紙ではなく、ある程度の厚みやコシがある紙が適しています。上記のCanon Creative Parkでは厚さ0.22mmのマットフォトペーパー(フォトマット紙)を案内しています。

-PR-

■JAXAが公開している「はやぶさ2」は子どもにもおすすめの手軽さ

完成した「はやぶさ2」のペーパークラフト(上面が見やすくなるように傾けています)。サンプルを採取するサンプラーホーンやイオンエンジンは平面に印刷することで表現されています

どのようなペーパークラフトが出来上がるのか挑戦してみました。こちらはJAXAが公開している小惑星探査機「はやぶさ2」の展開図(両面印刷)を組み立てたものになります。筆者は20~30分ほどで組み立てることができました。

○小惑星探査機「はやぶさ2」(両面印刷が必要、宇宙科学研究所・JAXA)
http://www.isas.jaxa.jp/gallery/papercrafts/hayabusa2.html

はやぶさ2のペーパークラフトは、直線と単純な曲線の組み合わせで構成されています。イオンエンジン、スラスター、サンプラーホーンなどは印刷で表現されているため、緻密な模型のような立体感はありませんが、そのおかげで部品点数は台座を含めても4点と少なく、切り離しや組み立てをしやすいところがポイントです。大人はもちろん、子どもでも比較的手軽に楽しめるのではないでしょうか。

■NASAの「オリオン」宇宙船は一部をのぞいて糊が不要

完成した「オリオン」宇宙船。ソーラーパネル以外は糊を使わずに組み立てられます

続いてはNASAが開発している新型宇宙船「オリオン」のペーパークラフト。地球、月、火星が描かれたスタンドが付属していて、特徴的なX字型に配置されたソーラーパネルを広げたオリオンを飾って楽しむことができます。

○Build an Orion of Your Own(両面印刷が必要、NASA)
https://blogs.nasa.gov/orion/2014/10/28/build-an-orion-of-your-own/

オリオンの展開図はパーツを差し込んで組み立てる部分がほとんどで、ソーラーパネルの貼り合わせと取り付け以外に糊は必要ありません(糊付けして強度を高めることも可能です)。複雑な形のパーツもあるので前述のはやぶさ2よりも組み立ての難易度は高く、筆者は完成までに2時間を要しました。そのかわりに機体の各部分が比較的細かく立体化されており、再現度と難易度のバランスがうまく取れているのではないかと感じました。

■お気に入りの探査機を作ってみよう!

ペーパークラフトの難易度は作品次第で、はやぶさ2のように部品点数が少なく子どもでも挑戦しやすそうな作品から、大人でもじっくり腰を据えて取り組まなければ難しい作品まで様々です。冒頭で紹介したJAXAのペーパークラフトには手軽に作れそうな作品が多いので、まずは日本の探査機からチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

なお、ペーパークラフトの作成では部品を切り離すためにハサミやカッターが必要です。特に小さなお子さんの場合は怪我に気をつけていただけるように、保護者の方が付き添いながら一緒に楽しむのがいいでしょう。

また、作品によっては片面印刷で済む展開図もあれば、両面印刷が必要な展開図が配布されていることもあります(今回筆者が作成した2点はいずれも両面印刷前提です)。両面印刷の展開図を片面印刷で出力してしまうと表面と裏面が別々の紙に分かれてしまうので、ダウンロードした展開図や作り方に目を通して、両面印刷が必要かどうか事前に確かめておきましょう。

 

Image Credit: sorae編集部
文/松村武宏

-ads-

-ads-