SEARCH
宇宙部
満月カレンダー
ロケット打ち上げ
宇宙天体画像
トップ
宇宙ニュースリンク
宇宙開発
天文
特集
気になるニュース
ロケット打ち上げ
SEARCH
トップ
宇宙ニュースリンク
宇宙開発
天文
特集
気になるニュース
ロケット打ち上げ
トップ
宇宙ニュースリンク
宇宙開発
天文
特集
気になるニュース
ロケット打ち上げ
吉田哲郎
吉田哲郎の記事一覧
天文
アンドロメダ銀河で発見された「星の大量移住」の証拠
2023-03-24
天文
日米の衛星が紫外線とX線で捉えた太陽の姿
2023-03-10
天文
ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた遠方銀河の年齢を酸素の輝線で測定、アルマ望遠鏡の成果
2023-03-05
天文
自然のままの夜空の眺めを奪う「スカイグロー」 市民科学研究が警鐘
2023-02-21
宇宙開発
火力発電所のCO2排出量の変化をピンポイントで検出 NASA地球観測ミッションのデータを分析
2023-02-17
天文
10万℃以上もある高温の星を8個発見 南アフリカ大型望遠鏡の観測成果
2023-01-28
天文
トラピスト1の恒星フレアが惑星を内部から加熱、居住可能性にも影響か
2023-01-24
天文
数十億年前から銀河団をさまよう星が放つ「ゴーストライト」
2023-01-21
天文
漆黒の宇宙空間と青い渦。棒渦巻銀河「NGC 6956」
2023-01-07
天文
明るく輝く大マゼラン雲の球状星団に「青色はぐれ星」が存在する可能性も
2022-12-30
天文
「エキセントリックプラネット」に生命が存在する可能性を左右するものとは?
2022-12-29
天文
スーパーカミオカンデによる超新星爆発予測、幽霊粒子ニュートリノの不思議な性質
2022-12-26
1
2
3
…
15
天文アーカイブ
天文
地球の大気と海の起源は小惑星による「天体集積」の結果 ハビタブルゾーン研究を後押し
ロケット打ち上げ情報
よく分かる「ブラックホール」解説
宇宙の始まり「ビッグバン」とは?
ダークマター(暗黒物質)とは?
全国のプラネタリウム
天文
まるで宇宙の編み物。120万個分の「銀河の地図」が公開
宇宙開発
固体…液体…気体…プラズマ…そして「物質 第5の状態」国際宇宙ステーションで作り出す
天文
幻想的なトリプルクレッセント。土星探査機カッシーニが撮影
天文
幽霊のような物質「ダークマター」のマップ アメリカ自然史博物館プラネタリウムで紹介
天文
秒速1700kmで天の川銀河を脱出する恒星。ブラックホールに弾き飛ばされたか
もっと見る
天文
アンドロメダ銀河で発見された「星の大量移住」の証拠
2023.03.24
天文
陸域の多い惑星が最適?「ターミネーター・ゾーン」の居住可能性
2023.03.23
天文
3月24日は九州南部・南西諸島で「金星食」 国立天文台が石垣島からライブ配信予定
2023.03.23
打ち上げ情報
3Dプリント技術を採用したロケット「テラン1」 初打ち上げ実施 軌道到達ならず
2023.03.23
天文
2046年に衝突しない! 小惑星「2023 DW」は衝突可能性なしと再評価
2023.03.23
天文
剥ぎ取られたガスが触手のよう。クラゲ銀河「JW100」
2023.03.22
sorae
22組のブラックホール連星【sorae】
【宇宙ニュース】「ヌードル」カッシーニが撮影した土星表面の細長い画像【sorae】
【宇宙ニュース】「3つの太陽をもつ惑星」撤回される。その理由は...【sorae】
【宇宙ニュース】火星で撮影された「いびつな日食」【sorae】
冥王星の内部は最近まで熱かった?「氷の火山」を画像分析【sorae】
【宇宙ニュース】パルサーが放つ物質と反物質の非常に長いビーム!【sorae】
宇宙 /学研教育出版/吉川真
posted with
カエレバ
楽天市場
Amazon
Search
トップ
宇宙ニュースリンク
宇宙開発
天文
特集
気になるニュース
ロケット打ち上げ
Search