-PR-

MeerKAT電波望遠鏡が観測した天の川銀河中心部の画像。(Credit:Ian Heywood (Oxford U.), SARAO; Color Processing: Juan Carlos Munoz-Mateos (ESO))
【▲MeerKAT電波望遠鏡が観測した天の川銀河中心部の画像(Credit: Ian Heywood (Oxford U.), SARAO; Color Processing: Juan Carlos Munoz-Mateos (ESO))】

銀河の中心部では何が起きているのでしょうか?

可視光は星間ダストで遮られるため、光学望遠鏡ではよくわかりません。しかし、電波など他の帯域の光(電磁波)で観測すれば、銀河の中心部を画像化することができ、そこは非常に興味深く、活発な場所であることがわかります。

冒頭の画像は、南アフリカにある64台の電波望遠鏡MeerKATが撮影した天の川銀河の中心部の最新画像です。満月の4倍(視直径2度)の広さを持つこの画像は、非常に広大で、深く、そして詳細です。

-PR-

冒頭の画像に天体名を付け加えた画像。画像中央のSgr Aのすぐ左にあるアークや、多数のフィラメント状の糸などは、あまりよくわかっていない未知の天体。(Credit:Ian Heywood (Oxford U.), SARAO; Color Processing: Juan Carlos Munoz-Mateos (ESO))
【▲冒頭の画像に天体名を付け加えた画像。画像中央のSgr Aのすぐ左にあるアークや、多数のフィラメント状の糸などは、あまりよくわかっていない未知の天体(Credit: Ian Heywood (Oxford U.), SARAO; Color Processing: Juan Carlos Munoz-Mateos (ESO))】

天の川銀河の中心が「いて座」Sagittarius)の方向にあることから、「Sgr」という接頭語を持つものをはじめ、多くの既知の天体が鮮明に写っています。天の川銀河の中心には、画像中央のSgr Aがあり、超巨大ブラックホールを内包していると考えられています。

関連:天の川銀河の中心にある超巨大ブラックホール「いて座A*」 いまだ研究途上で予測不可能なカオス状態

画像に写っている他の天体では、Sgr Aのすぐ左にあるアークや、多数のフィラメント状の糸など、あまりよくわかっていないものばかりです。

MeerKAT は、中性水素ガスから放出された電波や、遠方の電波フラッシュの探査などを目的としています。

また、MeerKAT は当初は20台の電波望遠鏡からなるKATKaroo Array Telescope)として計画されましたが、64台まで増築することが許可されたため、「MeerKAT」、つまりmore of KATと改名しました。この名前は、このKaroo地方に生息する「ミーアキャット(学名Suricata suricatta)にも因んでいるとのことです。

 

Source

  • Image Credit:Ian Heywood (Oxford U.), SARAO; Color Processing: Juan Carlos Munoz-Mateos (ESO)
  • NASA - Astronomy Picture of the Day
  • SARAO - MeerKAT radio telescope

文/吉田哲郎

-ads-

-ads-