見えるかな? 今夜は「半影月食」が起きます

160323nmoon
 
3月9日の部分日食は日本では悪天候のためうまく観察できませんでしたが、すでに次の天体ショーが間近に迫っています。3月23日の18時37分〜22時57分には月の一部が暗くなる「半影月食」が起きるんです! 半影月食が最大となるのは20時47分ごろ。半影月食はあまり暗くならないので気づかないことも多いのですが、ぜひ観察にチャレンジしてみたいですね!
 
そもそも、月食とは「月が地球の影に隠れ」、月が欠けて見える現象です。地球が月に隠される(地球から見ると、太陽が月に隠される)日食とは逆バージョンですね。また、月食は満月の時に観察できます。そして地球によってできる影には「本影」と「半影」の2つがあり、そのなかでも半影によって月が隠れるのが半影月食と呼ばれています。
 
半影に隠れた月は日食のようにくっきりと形が欠けるのではなく、「ぼんやりと一部が暗くなる」ことが知られています。今回の半影月食は満月ですが、「注意深く見ないと気づかない」程度の変化しか起きないことが予想されます。上の画像は2013年に撮影されたものですが、月がちょっと雲に隠れているのかな?くらいの違いですね。またカメラなどで撮影して普段の月の画像と比べると、違いがわかりやすいかもしれません。
 
なお、今年は3回も半影月食が起きるそうです。意外としょっちゅう起きてるんですね、半影月食。
 
Image Credit: JÜRGEN MANGELSDORF
■2016年3月23日(水) 半影月食
http://www.planetarium.konicaminolta.jp/starguide/hoshizora/20160323.html
■半影月食
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2016/03/23/