-PR-

0115black-hole

国立天文台は1月15日、慶應義塾大学の岡朋治(おか・ともはる)教授らの研究チームによって、天の川銀河の中心領域にある特異分子雲中に太陽の10万倍の質量を持つブラックホールが潜んでいる兆候が見出されたと発表した。

-PR-

多くの銀河の中心に巨大ブラックホールがあることが最近の研究によって分かってきていたが、その形成・成長のメカニズムは解明されていなかった。

発表によると、今回慶應義塾大学の研究チームは、天の川銀河の中心核「いて座A*」から約200光年離れた位置に発見された特異分子雲「CO-0.40-0.22」の詳細な電波観測を行い、その詳細な空間構造と運動を明らかにした。これらの結果から、太陽の10万倍もの質量を持つコンパクトな重力源があると、この分子雲の運動が説明できるという。

赤外線やエックス線観測ではこの重力源の位置に対応する天体は見られないこともあり、ブラックホールであるとすると、天の川銀河では中心核「いて座A*」に次いで2番目に大きなものとなる。

このことは、太陽の数100倍から10万倍程度の「中質量ブラックホール」が合体を繰り返すことによって中心核巨大ブラックホールが形成され、さらに成長していくというシナリオを支持するものでもあるという。

この研究成果は、2016年1月1日発行の米国の天体物理学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』に掲載されている。

Image Credit: Tomoharu Oka (Keio University)

■天の川銀河の中で二番目に大きなブラックホールの兆候を発見 | 国立天文台(NAOJ)
http://www.nao.ac.jp/news/science/2016/20160115-nro.html

-ads-

-ads-