ANA(全日本空輸)は9月7日、エアバス社から「A321neo」を受領したことを発表しました。日本の航空会社としては初の受領となり、9月中旬から国内線の羽田発着路線の定期便で運航が開始されます。
A321neoは従来機のA321ceoと比べ燃費効率が15%向上しているのが特徴です。ANA仕様では国内線仕様機としてプレミアムクラス8席、普通席186席を設定。プレミアムクラスでは電動リクライニングシートを、そして全席にタッチパネル式パーソナルモニターを完備しています。また機内インターネットサービス「ANA Wi-Fiサービス」も利用可能です。
ANAは今後、エアバス機として2023年度末までに8機のA320neo、21機のA321neo、そして3機のA380を導入する予定です。
Image Credit: ANA
■国内線仕様機としてはANA初、全席シートモニター装着のA321neo導入
https://www.ana.co.jp/group/pr/201709/20170907.html
最新記事
-
天文その正体は? 南米の望遠鏡が捉えた“ちょうこくしつ座”の淡い天体2025.01.20
-
天文ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「アンドロメダ銀河」の美しいパノラマ2025.01.17
-
宇宙開発【更新】スペースXが「スターシップ」第7回飛行試験を実施 ブースター帰還も宇宙船は通信途絶える2025.01.17
-
打ち上げ情報スペースX、日米民間の月着陸機「ブルーゴースト」「レジリエンス」打ち上げ成功2025.01.17
-
天文ウェッブ宇宙望遠鏡が小惑星帯で138個の小惑星を発見 最小は推定直径約10m2025.01.16
-
打ち上げ情報ブルー・オリジン、新型ロケット「ニューグレン」の初打ち上げを実施2025.01.16