0102f-35

米ロッキード・マーティン社は2015年12月15日、愛知県にある名古屋最終組立・検査(FACO)工場において、F-35の組み立てが始まったと発表した。

このF-35は、F-35Aの「AX-5」と呼ばれる機体で、航空自衛隊の次期主力戦闘機として配備されるF-35Aのうち、日本国内で生産される最初の機体となる。完成は2017年の予定で、その後航空自衛隊に引き渡される予定となっている。

日本は合計で42機のF-35Aを導入する計画で、そのうち最初の4機(AX-1からAX-4)は米国で組み立てられるが、残りの38機はこの名古屋FACO工場で組み立てられる。

名古屋FACO工場は三菱重工小牧南工場内にあり、F-35の生産のほか、メンテナンスや修理、オーバーホール、改良も行われる。また航空自衛隊機だけではなく、韓国やオーストラリアなど、アジア・太平洋地域の各国で運用されるすべてのF-35の整備拠点としても使われる見込みとなっている。

F-35はロッキード・マーティン社などが開発しているステルス戦闘機で、通常離着陸型のF-35A、短距離離陸・垂直着陸(STOVL)型のF-35B、そして空母艦載機(CV)型のF-35Cの3種類が存在。米国のほか、英国やイタリア、カナダ、そして日本など、世界各国で採用されることが決定している。

Image Credit: Lockheed Martin

■First Japanese-Assembled F-35A Components Mate at Nagoya FACO | F-35 Lightning II
https://www.f35.com/news/detail/first-japanese-assembled-f-35a-components-mate-at-nagoya-faco