カテゴリー:最新情報
-
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2015年9月16日、8月2日から中断していた、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)に搭載されている温室効果ガス観測センサー(TANSO-FTS)の、熱赤外バンドによ…
-
スペースX社は2015年9月24日、「改良型ファルコン9」ロケットの第1段機体の、地上燃焼試験(スタティック・ファイア・テスト)を実施したと発表した。ファルコン9は今年6月に打ち上げに失敗し、飛行停止の状態が続い…
-
米国のユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)社は2015年9月22日、運用中の「アトラスV」ロケットと、開発中の「ヴァルカン」ロケットに装備される固体ロケット・ブースターの供給元として、オービタルATK社…
-
ロシア航空宇宙軍は2015年9月24日、軍事衛星「コースマス2507」、「2508」、「2509」の3機を搭載した、ロコット(ローカト)・ロケットの打ち上げに成功した。この3機は軍用の通信衛星と見られている。
…
-
この新しいエンジンは、従来型と比べて見た目に変化はあまりないが、推力が15%向上している。なお、写真のエンジンは黒くなっているが、これは熱試験のためにコーティングされているためで、実際の打ち上げでは使われない。
…
-
米国のブルー・オリジン社は2015年9月15日、米フロリダ州にある第36発射台(SLC-36)に、ロケット製造と打ち上げの拠点を構えると発表した。また、再使用型の衛星打ち上げ用ロケットの構想も明らかにした。
…
-
欧州宇宙機関(ESA)とロシア連邦宇宙庁(Roskosmos)は2015年9月18日、2016年1月に予定してた火星探査機「エクソマーズ2016」の打ち上げを延期すると発表した。
搭載機器に問題が見つかった…
-
中華人民共和国(中国)は2015年9月20日、新型ロケット「長征六号」の初打ち上げに成功した。長征六号は、これまで「長征」シリーズのロケットとは違い、は、すべてが新しく開発されており、きわめて高度な技術も使われて…
-
中国が開発している新型ロケットのひとつ「長征六号」が、2015年9月19日にも打ち上げられるという情報が出ている。事実ならば、中国のロケット開発はまもなく、大きな転換点を迎えることになる。
中国の国家航天局…
-
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2015年9月18日、テレサット社の通信衛星「テルスター12ヴァンテージ」を搭載した「H-IIA」ロケット29号機を、2015年11月24日に打ち上げると発表した。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © sorae:宇宙へのポータルサイト All rights reserved.