-PR-

1130shinen2

-PR-

2014年12月3日に、小惑星探査機「はやぶさ2」と共に打ち上げられた小型副衛星のうちの1機である、九州工業大学と鹿児島大学が開発した「しんえん2」が、2015年12月4日18時27分(日本時間)に地球に最接近する。

「しんえん2」には、NASAなどが開発した放射線センサーが搭載されており、深宇宙で計測した宇宙放射線のデータを地球に送信することができるのではないかと期待されている。このデータは科学的に大きな意味のあるものであり、また衛星の電波はアマチュア無線で受信することができるため、世界各地のアマチュア無線家に向けて、受信への協力が呼びかけられている。

(受信方法などは公式サイトをご覧ください)

「しんえん2」は縦・横・高さがそれぞれ50cmほど、質量は18kgほどで、14面体をしている。開発の目的は大きく3つあり、1つ目は熱溶着が可能な炭素繊維強化熱可塑性樹脂(熱可塑性CFRP)を使って宇宙機が造られていることで、まず造ることができるか、そして宇宙で実際に使うことができるかの実証が行われる。2つ目は、アマチュア無線で使われる周波数を使って地球と深宇宙との遠距離通信を行うこと。そして3つ目はNASAとテキサス大学が作った放射線センサーで宇宙放射線を観測することが挙げられている。

Image Credit: 九州工業大学

■九州工業大学・大学院工学府 先端機能システム工学研究系 奥山 圭一 研究室
http://kit-okuyama-lab.com/

-ads-

-ads-