カテゴリー:コラム
-
今月の22日、秋分の日に、日本で白昼の「アルデバラン星食(せいしょく)」が見られます。
しかし、おうし座の1等星アルデバランはまだ名が知れていても、星食は聞いたことのない方が多いのではないでしょうか。そこで日本ではまだ…
-
限界を打ち破るH3ロケット
前編では、快進撃を続けているように見えるスペースXが、実際にはかなりの窮地に陥っていることを解説しつつ、そのライバルとしてのH-IIAロケットの実力を見てきた。H-IIAロケット…
-
進撃のスペースX、商業打ち上げに黄色信号
スペースXのファルコン9ロケットが爆発、炎上した。前回のコラムでも解説した通り、ファルコン9ロケットの打ち上げは遅れが続いており、今後の打ち上げ予定がさらに遅れるこ…
-
5月24~26日にカリフォルニア州パサディナでスペーステック・エキスポが開催され200社以上が出展、4000人以上が参加した。スペーステック・エキスポはアメリカ西海岸で開催される大規模な宇宙カンファレンス、これまでカリフ…
-
2019年に小惑星ベンヌへ接近、2023年にサンプルを持って地球に帰還
小惑星ベンヌに近づくオシリス・レックス探査機の想像図 Photo: NASA/ASU
日本時間で9月9日(金)朝、アメリカ・フロリダ州の…
-
宇宙を目指すプエルトリコ
ナショナル・スペース・ソサエティ(NSS)が主催する国際宇宙開発カンファレンス(ISDC)、35回目の今年はカリブ海の島、プエルトリコで開催された。NSSは人類の宇宙への活動領域拡大や宇宙資源…
-
29機目の打ち上げを翌日に控えていたファルコン9ロケットが、ケープカナヴェラル空軍基地の発射台で爆発事故を起こした。搭載されていたイスラエルの通信衛星「エイモス6」はロケットから転げ落ちて失われてしまった。
…
-
2016年8月27日、人力飛行機チームが集まるイベント「HPA飛行会」が静岡県静岡市の富士川滑空場で開催された。HPAとは人力飛行機を意味する英語(Human Powerd Aircraft)の略だ。
もう…
-
4月にフェニックスで開催されるスペースアクセスは、年間数多ある宇宙のイベントの中でもNewSpace度がかなり高い。技術色が強く私がいるのは場違いであることを自覚しつつも、ここは私にとってNewSpaceのふるさとのよう…
-
既に伝えた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型衛星打ち上げロケット開発について、JAXAへの取材を基に、開発の経緯や今後についてより詳しく解説する。
前回記事:世界最小!超小型衛星打ち上げロケット、JA…
ページ上部へ戻る
Copyright © sorae:宇宙へのポータルサイト All rights reserved.